-
-
複数の画像を1枚にするWEBツール【並べ替えやサイズ指定もできる】
2022/3/11
複数の画像から簡単に1枚の画像を作成できるWEBツールの紹介です。 使い方も簡単!使用する画像をドロップするだけ。 あっという間に、見栄えのいい結合画像が出来上がります。 こんな人のお役 ...
-
-
iPhone【声でシャッターを切る方法】撮影時に両手が自由になる
2022/3/4
iPhoneのカメラを音声で操作する方法の紹介です。 シャッターを切るのはもちろん、外カメラ・内カメラの切り替え等も声で操作可能になります。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆一人で ...
-
-
ブログ作業に便利なChrome拡張機能7選【4年目ブロガーのおすすめ】
2022/2/9
ブログ作業時におすすめの【Chrome拡張機能】の紹介です。 使用頻度が高く便利なものを、ブログ歴4年目の僕が厳選しました。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆ブログ作業って、やるこ ...
-
-
HPパソコン【スマホ写真をワイヤレスで取り込み】HP Quick Dropが便利
2021/11/18
スマホやタブレットで撮った写真や動画を、簡単にワイヤレスでHPのパソコンに送る方法の紹介です。 使う前の準備編~便利な使い方までを解説していきます。 こんな人のお役に立てる記事です。 小 ...
-
-
HPモニター【カラーや明るさの調整がしづらいを解決】マウスで簡単設定
2021/11/26
HPのモニターで、カラーや明るさの調整を簡単に行えるようにする方法の紹介です。 使いづらい「本体の操作ボタン」は一切使いません。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆HPのモニターを使 ...
-
-
ブログの下書きにおすすめのメモアプリ【Mery】メリットや使い方
2021/10/26
ブログ記事の下書き用におすすめのメモアプリ【Mery】の紹介です。 WindowsのPCデフォルトのメモアプリとの違いを中心にメリットを紹介していきます。 こちらの記事は、Windowsを利用している ...
-
-
WordPress内でのコピペ作業時に便利なメモツール【grt memo】
2021/10/5
WordPressでの作業中に便利なメモ帳の紹介です。 ブログ内でのコピペ作業の効率を大幅に上げてくれます。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆記事を書く時に、同じテキストやHTML ...
-
-
WordPress【記事公開前にプレビューをスマホで表示する方法】
2021/9/21
WordPressで、公開前の記事のプレビューをスマホで確認する方法の紹介です。 記事後半では、その方法をさらに応用した使い方の紹介もしています。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆 ...
-
-
Twitterで自分のブログ記事のシェアを検索【エゴサーチ】
2021/9/16
Twitterで「自分のブログの記事」がシェアされているかを調べる方法の紹介です。 いわゆる、エゴサーチってやつですね。 記事後半では、エゴサーチの目的とそれによるメリットも紹介しています。 &nbs ...
-
-
写真を傾き補正するとボヤける【アプリで劣化させずに自動回転】
2021/9/6
写真や画像を「劣化せずに傾き補正する方法」の紹介です。 撮影に失敗した写真も、ボタン一つで簡単に後から補正できます。 こんな人のお役に立てる記事です。 小豆撮影時に失敗して、写真が斜めに ...
-
-
フォトスケープ【文字サイズを100以上に設定できない】を解決
2021/8/27
画像編集ソフト【Photoscape(フォトスケープ)】で、文字サイズを「100以上」にする方法の紹介です。 記事後半では、覚えておきたい「画像と文字サイズ」の関係についても解説しています。 &nbs ...
-
-
【WEBページのトップ・最下部に一瞬で移動】ショートカットキーが便利すぎ
2021/8/3
WEBページ内で、ページのトップ・最下部に一瞬で移動するショートカットキーの紹介です。 ページの閲覧時はもちろん、ブログ記事の編集作業中などにすごく役立ちます。 こんな人のお役に立てる記 ...
-
-
ブラウザ上で気軽に使えるメモ帳が便利すぎ【ブログ作業時に】Chrome拡張機能
2021/8/1
WEBサイト閲覧中に、気軽にメモがとれる便利な「Chrome拡張機能」の紹介です。 通常のメモ帳アプリとの違いや、ブログ作業時に便利な使い方などを解説していきます。 こんな人のお役に立て ...
-
-
ブラウザ標準機能で【ブログ記事を音声読み上げ】誤字脱字のチェックに
2021/7/9
WEBページの文章を、音声で読み上げる方法の紹介です。 ブラウザの標準機能を使うので、難しい操作は一切なし! ブログを書き終わった後の、誤字脱字のチェックに最適です。 こんな人のお役に立 ...
-
-
ブログで役立つ【QRコードの作り方】と3つの便利な活用方法
2022/4/14
WEBサイトのQRコード※を作成する方法の紹介です。 記事後半では、QRコードがブログで役立つ3つの場面も紹介しています。 ※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です こんな人のお役に ...