AFFINGER

AFFINGER5でお気に入りの機能や記事装飾20選

2020年3月10日

AFFINGER5お気に入り記事装飾実際にAFFINGER5を使ってみて「便利だと感じた機能」や「お気に入りの記事装飾」をまとめました。

 

こんな人の参考になる記事です。

小豆
AFFINGER5を買ったんだど、機能や記事装飾の種類が多すぎて使いこなせていない。
ブログを書くときに使いやすいものを教えて。
あっ!あと使い方もね。

 

僕がAFFINGER5を使い始めてから1年が経過。

最初は多すぎる機能が逆に仇となり、思い通りの記事がなかなか作れませんでした。

そんな僕にも今では「お気に入りの機能や記事装飾」がいくつかできました。

「使い方」や「どんな時に使うと便利か」などと併せて紹介していきます。

【AFFINGER5】数ある中から厳選したお気に入り機能と記事装飾20選

  1. 会話ふきだし
  2. ボックスデザイン
  3. ボックスメニュー
  4. カスタムボタン
  5. リスト
  6. レイアウト
  7. 見出し風デザイン
  8. 横スクロール(テーブル)
  9. クリップメモ
  10. ステップ
  1. こんな方におすすめ
  2. 三角
  3. スライドショー
  4. ブログカード
  5. ミニふきだし
  6. バナーボックス
  7. アニメーション
  8. タブ機能
  9. 参考・必須
  10. 画像付きコメント

僕がブログを書くときによく利用する「お気に入り機能」や「記事装飾」はこれくらいです。

実は去年(2019年)にも似たような記事を書いています。

関連
AFFINGER5でお気に入りの記事装飾10選とカスタマイズ方法

続きを見る

ただし、AFFINGERは無料アップデートで新しい機能や記事装飾がどんどん追加されていきます。

というわけで、【現在のお気に入り】をまとめ直しました。

それにしても、一度購入してしまえばその後はずっと最新のAFFINGERが使えるなんて嬉しすぎます。

 

記事装飾以外の機能をもっと詳しく知りたい!という人はこちらからどうぞ。

AFFINGER公式サイトを見てみる

 

お気に入りの機能・記事装飾とその使い方

それでは早速、AFFINGER5でお気に入りの機能と記事装飾を紹介していきます。

「使いどころ」なども一緒に紹介していくので、ブログを書く際の参考にしてください。

 

  • 会話ふきだし

使い方

タグ → 会話ふきだし

大福
こんな感じの会話ふきだしが簡単に作れるよ。
いいね!
小豆

使いどころ

会話ふきだしは要点などを伝えたいときや、感情を表現したい時に便利です。

使い方のコツは、なるべく短い文章で完結に表現すること。

 

  • ボックスデザイン

使い方

タグ → ボックスデザイン → 任意のボックスを選択

ポイント

サンプルテキスト


見出し(全角15文字)

サンプルテキスト

 

使いどころ

文章だらけで見づらい記事も、ボックスを利用すれば読みやすくスッキリ見せることができます。

大事なポイントをまとめる時にも便利です。

 

  • ボックスメニュー

使い方

タグ → カスタムボタン → ボックスメニュー

アイコン付きのリンクボックスです。

このブログでも使用しています。

ボックスメニュー

使いどころ

僕の場合は、ブログ内に埋もれてしまっていて「以前までは読まれなった記事」が、ボックスメニューを設置してから読まれるようになりました。

 

  • カスタムボタン

使い方

タグ → カスタムボタン

詳しくはコチラ

サンプルテキスト

今すぐ申し込む

サンプルテキストサンプルテキスト

 

使いどころ

アフィリエイトリンクを目立たせたいときなどに最適です。

「セールスコピー」を入れることで、購入前の一押しをすることもできます。

 

  • リスト表示

使い方

スタイル → リスト → 任意のリストを選択

  • サンプルテキスト
  • サンプルテキスト
  • サンプルテキスト
  • サンプルテキスト
  • サンプルテキスト
  • サンプルテキスト
  1. サンプルテキスト
  2. サンプルテキスト
  3. サンプルテキスト

 

使いどころ

「必要なもの一覧」や「持ち物一覧」などのリストを作成するときに使います。

また、長い文章の要点をまとめてわかりやすく伝えるときなどにも便利です。

 

  • レイアウト表示

使い方

タグ → レイアウト → 任意のレイアウトを選択

記事の一部分を分割することができます。

2分割して写真を表示

設定

3分割してテキストを表示

サンプルテキスト

  • サンプル
  • サンプル

サンプルテキスト

  • サンプル
  • サンプル

サンプルテキスト

  • サンプル
  • サンプル

※3分割はスマホでは分割されずに表示されます。

 

使いどころ

画面内に余分な余白を作りたくないときなどに便利です。

僕の場合は、挿入時に余白が生まれやすい「Twitter」や「Instagram」などを埋め込むときに使用しています。

 

  • 見出し風デザイン

使い方

スタイル → 見出し

見た目はまさに「見出し」、ですが実は本当の見出しではなく「見出し風」に見えるデザインです。

サンプルテキスト

サンプルテキスト

サンプルテキスト

 

使いどころ

通常見出しは、番号を飛ばさずに<h1>→<h2>→<h3>→<h4>→<h5>と順序よく使っていくというルールがあります。

この「見出し風デザイン」を使えば、順序にとらわれることなく見出しを記事装飾デザインとして使用できます。

 

  • 横スクロール

使い方

スタイル → テーブル → 横スクロール

画面内に無理矢理収められた見づらい横長の表を、スクロールして見やすく表示することができます。

横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール
                   
                   
横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール 横長の表をスクロール
                   
                   

 

使いどころ

普段は「わざわざ横スクロールをしないでも見れる表」を心がけて作っています。

ただし、項目数が多くて見づらくなってしまう場合は横スクロールを利用します。

 

  • クリップメモ

使い方

タグ → テキストパーツ → クリップメモ

サンプルテキスト

サンプルテキスト

サンプルテキスト

 

使いどころ

見逃さずにしっかり読んで欲しいポイントや、要点を簡単に説明するときなどに使用します。

 

  • ステップ

使い方

タグ → テキストパーツ → ステップ

step
1
サンプルテキスト

step
2
サンプルテキスト

step
3
サンプルテキスト

 

使いどころ

【○○のやり方】など、手順をわかりやすく説明するときなどに使用します。

 

  • こんな方におすすめ

使い方

タグ → ボックスデザイン → こんな方におすすめ

 

こんな方におすすめ

  • これはダミーのテキストです
  • これはダミーのテキストです

テキストを変更することも可能です。

持ち物リスト

  • 持ち物A
  • 持ち物B
  • 持ち物C

 

使いどころ

アフィリエイト商品をおすすめする時などに使用します。

 

  • 三角

使い方

タグ → その他パーツ → 三角(下矢印)

使いどころ

「ビフォー・アフター」的な表現をしたいときに使用します。

 

  • スライドショー

使い方

タグ → 記事一覧 → カテゴリ一覧スライドショー

Fire TV Stick

プライムビデオ

2023/8/30

プライムビデオ【2023年9月の配信予定作品】を画像で確認

Amazonプライムビデオで、2023年9月に配信予定の作品を画像付きでまとめました。    こんな人のお役に立てる記事です。 プライムビデオ【2023年9月の配信予定作品】一覧 2023年9月は、過去の名作含め、海外映画の追加が豊富ですね。 また、国内ドラマには「池袋ウエストゲートパーク」がついにAmazonプライムビデオにも追加されます。 こちらは以前から要望の多かった作品なので、心待ちにしていた方も多いはずですね。   こんな人には、プライムビデオ30日間無料トライアルがおすすめ ...

ReadMore

パソコンとスマホ

How To

2023/8/27

スマホで録音した音声データをWordPressブログに挿入

スマホで録音した音声データを、ブログ内に埋め込み・再生できるようにする方法です。 録音に使用するアプリやパソコンへの取り込み方法、WordPressへの挿入までをわかりやすく紹介します。   こんな人のお役に立てる記事です。 スマホで録音した音声データをWordPressブログに挿入 頻繁ではないですが、ブログ内で音声を再生させたいことってあるんですよね。 たとえば、当ブログの実例だと以下の記事が該当。   実際に、このブログ記事を読み上げている音声を埋め込んでみました。 こんな感じで ...

ReadMore

Windowsのパソコン

生活お役立ち

2023/8/13

HPノートパソコン【スピーカーからビビり音】を30秒で解決

HPのノートパソコンにて、スピーカーからビビり音が発生するように・・。 ある方法を試したところ、すぐに問題を解決することができました。 同じ症状が出ている場合は、ぜひ参考にしてください。   こんな人のお役に立てる記事です。 HPノートパソコン【スピーカーのビビり音】は帯電が原因だった こちら、ブログ作業用に毎日使用しているHPのノートパソコン※です。 ※ HP Spectre x360 Convertible 13-ae0xx ある時、PC作業をしている時に異変に気付きました。 画像クリックで ...

ReadMore

日立エアコンRAS-JT25ME8

生活お役立ち

2023/8/7

日立のエアコン【タイマーで切れない】は「みはっておやすみ」が原因かも

日立のエアコンにて「おやすみタイマー設定後もエアコンが切れない」を解決する記事です。 原因となっている【みはっておやすみ】の詳細と対処法を解説していきます。 また記事後半では、電気代が気になる人におすすめのアイテムも紹介しています。   こんな人のお役に立てる記事です。 日立のエアコン【タイマーで切れない】は「みはっておやすみ」が原因だった こちら、我が家の寝室の日立のエアコン。 ※機種名:RAS-JT25ME8 就寝時は毎回2時間のおやすみタイマーをかけて寝るのですが、たまに不思議なことが・・ ...

ReadMore

Fire TV Stick

プライムビデオ

2023/7/31

プライムビデオ【2023年8月の配信予定作品】を画像で確認

Amazonプライムビデオで、2023年8月に配信予定の作品を画像付きでまとめました。    こんな人のお役に立てる記事です。 プライムビデオ【2023年8月の配信予定作品】一覧 2023年8月のプライムビデオで注目すべきは、ポケモン映画ですね。 まさに、夏休みにぴったりな内容です。 また、Amazonプライムだけで独占配信される海外映画も豊富になっています。   こんな人には、プライムビデオ30日間無料トライアルがおすすめです。 初めての人限定で30日間プライムビデオを見放題で楽しめ ...

ReadMore

 

使いどころ

新着記事を目立たせたいときや、ブログの見た目を良くしたときなどに使用します。

 

  • ブログカード

使い方

カードボタンをクリック

レビュー
AFFINGER6画像
【AFFINGER6レビュー】3年使って感じた良いトコ・悪いトコ

続きを見る

 

使いどころ

ブログ内で他に読んでもらい記事や関連記事に内部リンクを貼るときに使用します。

 

  • ミニふきだし

使い方

タグ → テキストパーツ → ミニふきだし

ふきだしサンプル

使いどころ

目立たせたいポイントや、文章や写真の説明をするときなどに使用します。

 

  • バナーボックス

使い方

タグ → ボックスデザイン → バナー風ボックス

 

 

使いどころ

ボックスリンクとして使用します。

僕の場合は、「カテゴリ記事一覧」に飛ばすときに使用しています。

 

  • アニメーション

使い方

スタイル → アニメーション → 任意のアニメーションを選択

流れる文字

サンプルテキスト・サンプルテキスト・サンプルテキスト・サンプルテキスト

 

動く文字

サンプルテキスト サンプルテキスト サンプルテキスト

 

動く画像

大福吹き出し基本

 

使いどころ

あまり多用しすぎると文章が読みづらくなってしまいますが、ポイントなどの要所要所で使うと効果的です。

 

  • タブ機能

使い方

タブ → レイアウト → タブ

 

 

使いどころ

情報を一つにまとめてスッキリ表示したいときなどに使用します。

 

  • 参考・必須

使い方

スタイル → テキスト → 参考・必須

参考サンプルテキスト

必須サンプルテキスト

 

使いどころ

文章の中でワンポイントで使用すると、見落とされずに目に留まりやすくなります。

 

  • 画像付きコメント

使い方

タグ → その他パーツ → 画像付きコメント

表内に画像を挿入

サンプルテキスト

◯代男性


サンプルテキスト

 

使いどころ

商品やサービスの口コミなどを載せるときに便利です。

 

まとめ:AFFINGERが大好きなんだ

「もうAFFINGER以外ではブログを書けない!」って思うほど、この1年で僕はAFFINGER5が大好きになりました。

まだ、「AFFINGERを使っていない人」「購入を検討している人」はコチラの記事を参考にしてください。

レビュー
AFFINGER6画像
【AFFINGER6レビュー】3年使って感じた良いトコ・悪いトコ

続きを見る

AFFINGERの評判
AFFINGERの評判を使用歴3年の僕が解説【見本サイトも紹介】

続きを見る

 

AFFINGER6(14,800円)を導入したい!って人はコチラからどうぞ。

大福
今なら、通常4,980円する便利なプラグインが無料プレゼント中。
さらに、当ブログオリジナル特典も付けさせていただいています。

\ 当ブログオリジナル特典付き /

AFFINGER6公式ストア

関連【AFFINGER6購入特典】当ブログ限定オリジナル特典を13個紹介

 

AFFINGER利用者向けオリジナル特典の販売

\ AFFINGER6にも対応済み /

オリジナル特典バナー

AFFINGERをすでに利用しているユーザー向けの「カスタマイズ&役立つテクニック」集です。

目的に合わせて、以下の2つを用意しました。

  • AFFINGER5利用者向けカスタマイズ集 9選
  • AFFINGER利用者向けカスタマイズ&役立つテクニック 14選

 

2022年1月1日より期間限定で割引販売いたします。
・利用者向けカスタマイズ集 9選:2,980円 → 2,480円
・カスタマイズ&役立つテクニック 14選 4,980円 → 3,980円

 

特典詳細ページへ移動する

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴4年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-AFFINGER