広告 通販

【ラブリコでテレビを壁掛けDIY】棚の作製と転倒防止対策も

2021年9月2日

ラブリコを使ってテレビを壁掛け

ラブリコを使用して、テレビを壁掛けDIYしてみました。

かかった費用や必要な工具、一連の作業の流れを紹介していきます。

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
自宅のテレビを壁掛けにしたい。
ラブリコを使った方法が人気みたいだけど。
他に必要な道具は?初心者でも簡単?

ラブリコを使用してテレビを壁掛けDIY【思ったより簡単だった】

自宅のテレビを壁掛けにするために、僕が使用したのがこちら。

ラブリコ2×4アジャスター

ラブリコの2×4アジャスターです。

DIYでは有名な人気の商品ですよね。

前からずっと気になってはいたのですが、使用するのは今回が初めてです。

 

ちなみに、ラブリコを使ってテレビを壁掛けするメリットは以下のとおりです。

【ラブリコ × 壁掛け金具】のメリット

  • 壁に穴を開けずに済む
    賃貸はもちろん、新築でも気兼ねなくテレビの壁掛けができる
  • レイアウトも自由自在
    テレビの高さや収納棚の作製など、自分の思い通りのものが作れる
  • 気軽に場所を変更できる
    直接壁に設置していないので、気分次第で設置場所を自由に変更できる
小豆
確かに魅力的だね。
ちなみに、テレビの壁掛け設置は大変だった?
想像していた以上に簡単だったよ。
仕上がりにも大満足。
大福

 

完成形【ビフォー&アフター】

ラブリコ設置前の部屋の様子がこちらです。

床に物が直置きされている状態

 

ここは、作業部屋として利用している納戸の一角。

家具を置いて部屋を狭くしたくないので、見ての通り小物類は床にじか置きです。

見た目は悪いし掃除の時は面倒だし・・以前からこの状態が気になっていたんですよね。

で、ラブリコを使った完成形がこちら。

ラブリコでテレビを壁掛け

テレビの壁掛けはもちろん、床に直置きだった小物類もスッキリ収納できました。

自画自賛ですが、初めてにしては上手にできたと思います。

しかも奥行きもわずか9cm。

壁面収納はやっぱりいいですね、部屋が広く見えます。

 

テレビを壁掛けしようと思った理由

今回僕がテレビを壁掛けしようと思ったのは、これが理由。

使いみちのないテレビ

新しくテレビを買い替えたことで行き場のなくなったテレビが、部屋の隅でホコリを被っています。

しかも、すごく邪魔。

ただし、壊れているわけでもないので、さすがに捨てるのは気が引けるんですよね。

かといって、わざわざテレビ台を別途用意して他の部屋に設置するのもイマイチ・・。

というわけで、行き場所のなくなったテレビの有効活用をしようと壁掛けを思いつきました。

壁掛け手順【転倒防止策あり】と必要な材料

まずは、ラブリコを使用してテレビを壁掛けするまでの一連の流れを紹介していきます。

使用した材料や費用などは、後半で解説しています。

手順

  1. 木材の準備
  2. ラブリコに木材を設置
  3. 壁掛け金具の取り付け
  4. テレビを壁掛けにして転倒防止策

 

step
1
木材の準備

木材を準備

※画像内には、棚に使用する木材も写っています

柱に使用する木材を準備します。

使用するのは、どこのホームセンターでも販売されている【2×4(ツーバイフォー)材】。

僕の場合は、ホームセンターにて任意の長さにカットしてもらいました。

柱に使用する木材は、床から天井までの高さから95mm短いものを用意します。

 

小豆
床から天井までの高さって、どうやって測るの?
正確に測るなら、コンベックス(メジャー)が必要だよ。
ここでの計測は、めちゃくちゃ重要だからね。
大福

 

\ コンベックス(メジャー) /

オートストップ機能付きで、使いやすい(怪我をしずらい)

 

step
2
ラブリコに木材を設置

ラブリコで柱を作製

木材の上下にラブリコを設置して、床と垂直になるように柱をセットします。

ラブリコ締め付けの調整

上部のネジを回すことで、天井にしっかりと柱が固定されます。

 

step
3
壁掛け金具の取り付け

壁掛け金具を取り付け

柱にテレビ壁掛け用の金具を取り付けます。

僕の場合は別途棚を作成するため、柱と柱の感覚を広くし、壁掛け金具設置用の柱も取り付けました。
純粋にテレビだけを壁掛けにしたい場合は、柱と柱の間の木材は不要です。
その場合は、ラブリコに設置した柱に直接金具を取り付けます。

テレビに壁掛け金具を取り付け

テレビ裏側にも壁掛け金具を取り付けます。

また、この段階でテレビに付属の台座も取り外しておきます。

大福
テレビの台座は、ドライバー1本で簡単に外せるよ。

 

step
4
テレビを壁掛けにして転倒防止策

ラブリコ転倒防止

設置した壁掛け金具にテレビを取り付ければ完成。

また、万が一に備えて、別途転倒防止策グッズも取り付けました。

転倒防止策グッズを取り付けた後は、再度ラブリコのネジを調整して突っ張り直します。

 

必要な材料とかかった費用

今回のDIYで使用した材料と費用は、以下の通りです。

  材料 詳細 費用 合計
ラブリコ DXB-1 (ブロンズ) × 2 1,080円 2,160円
壁掛け金具 アイリスオーヤマ KBK-25 1,480円 1,480円
柱用木材 2×4材 8フィート(2,438mm) × 2 828円 1,656円
金具設置用木材 2×4材 6フィート(1,820mm) 420円 420円
棚用木材 1×4材 6フィート(1,820mm) × 6 278円 1,668円
塗料 アサヒペン 水性ステイン ブラック 300ml
アサヒペン 水性ステイン チーク 300ml
660円
584円
1,244円
転倒防止 アイリスオーヤマ KBT-23(23~30cm用) 980円 980円
      合計金額 9,608円

※塗装用の刷毛、ネジ等は自宅にあるものを使用しました

合計金額は、9,608円。

ただし、これは棚も作成し塗装まで行った場合の金額です。

純粋にテレビを壁掛け設置するだけの場合は、5,296円(①+②+③)で済みます。

使用したアイテム詳細と組み立てに必要な道具

今回のDIYで使用したアイテムは、以下の通りです。

使用したアイテム

  • ラブリコ
  • 壁掛け金具
  • 塗料
  • 転倒防止

 

ラブリコ

ラブリコ2×4アジャスター

壁に穴を開けずに、棚を作るといったらコレですね。

賃貸や新築などでも気兼ねなくDIYをすることができます。

ラブリコ一つ(上下1セット)の耐荷重は、20kgまで。

専用のオプショングッズも豊富で、素人でも本格的なDIYを楽しむことができます。

 

 

壁掛け金具

ディスプレイ壁掛け金具

今回僕が使用したのは、アイリスオーヤマ製の壁掛け金具です。

対応しているテレビのサイズは、23~42インチまで。

設置後の角度調節はできませんが、なんといっても1,000円台という価格が魅力です。

作りもしっかりしていて、大満足の一品でした。

 

 

\ 角度調整付きで人気の壁掛け金具 /

 

塗料

塗料

DIYで人気、アサヒペンの水性ステインです。

塗料には「水性」と「油性」のものがありますが、室内で使うなら匂いが少ない水性のものがおすすめ。

水性塗料は、用途に合わせて選べる以下のものがあります。

塗料 特徴 商品例
水性ペンキ 屋内外で使用できて、カラーも豊富 リンク
水性ステイン 木目を生かした塗装が可能、重ね塗りで濃さも調整できる リンク
水性ウレタンニス 木目を生かした塗装と耐久性に優れた塗膜を作ることができる リンク

 

 

転倒防止

転倒防止グッズ

耐荷重を守って使用すれば、ラブリコだけでも転倒の心配はそれほどありません。

ただし僕の場合は、念には念をということで、別途転倒防止グッズを設置しました。

 

 

組み立てに必要な道具

ラブリコを使ったテレビの壁掛け設置には、以下の道具が必要です。

必要な工具一覧

 

殆どのものは、100均もしくはホームセンターで安価で揃いますが、ドリルだけはそうはいきませんよね。

DIYを今後もしていく予定なら、ドリルは必須アイテムですので一つは持っておきたいところです。

 

\ Amazonで人気のDIYにおすすめのドリル /

  • 電源コード式でバッテリーを気にする必要なし
  • 下穴の空いていない木材へのネジ締めや穴あけも問題なしのパワー
  • 豊富なトルク調整機能付きで、初心者でも扱いやすい

 

工具なしでDIYを行いたい場合

ドリル等、DIYを行うためには工具は必須です。

ただし、一度だけのために工具を購入するのももったいないですよね。

そんな場合は、ホームセンター内の工作室の利用がおすすめです。

 

豊富に用意された工具を、自由に使用することができます。

たとえばカインズホームの場合の工作室利用料金は、以下の通りです。

カインズで購入したものの加工 2時間まで無料
持ち込み品の加工 30分 250円~

関連工房のあるカインズを検索 

 

まとめ:テレビの壁掛けDIYは初心者でも簡単

ラブリコを使用したテレビの壁掛けに初挑戦しましたが、作業は想像以上に簡単でした。

で、仕上がりにも満足。

ただし、ドリルは必須。

ホームセンターの工作室の利用もおすすめですが、今後もDIYをする予定があるなら、ドリルだけでも揃えておきたいですね。

DIYはもちろん、室内の家具の調整や購入してきた組立家具の設置も驚くほど楽になります。

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴5年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-通販