広告 How To

テキストクリックで任意の位置に移動【WordPressページ内リンク】

WordPressテーマ

テキストクリックで、同一記事内の任意の位置に移動させる「ページ内リンク」の紹介です。

以下の内容で解説していきます。

  • クラッシックエディターでの設定方法
  • ブロックエディターでの設定方法
  • プラグインを利用した方法

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
ブログの記事内で、クリックで任意の位置に移動させたいことがある。
これって、プログラミングの知識がない素人の自分でもできるの?
簡単な方法なら、自分のブログでもやってみたいんだけど。

テキストクリックで同一記事内の任意の位置に移動【ページ内リンク】

同一ページ内で任意の位置に移動させる仕組みを作りたいことって、意外とあるんですよね。

たとえば、以下のような場合。

ページ内リンクがあると便利なシチュエーション

これでもいいと言えばいいのですが・・。

わざわざ記事をスクロールして指定の場所を探さなきゃいけないので、読者としては面倒ですよね。

小豆
確かに。
それが中途半端な位置だったりすると、なかなかたどり着けないこともあるし。
そうなんだよね。
そこで便利なのが、テキストクリックで任意の位置に移動させる方法なんだ。
大福

 

というわけで、早速やってみました。

※クリックで、目次に移動するように設定してあります

 

これなら読者も、一発で目的の位置にたどり着くことができますね。

「見出し△△内の〇〇する方法のところに・・」なんて、回りくどい説明も不要です。

読者はもちろん記事を書く側にも効率的な、メリットのある設定です。

 

ページ内リンクが活躍する場面

テキストクリックで任意の位置に移動させる「ページ内リンク」は、以下の用途で活躍します。

ページ内リンクを使いたい場面

  • ページ内ですでに書いた内容に移動させたい場合
    〇〇については、記事前半で説明した通り・・
  • ページ内で後々書かれている内容に移動させたい場合
    〇〇については、記事後半で解説していますが・・
  • 記事の流れを飛ばして、すぐに結論に移動させたい場合
    すぐに〇〇について知りたいひとはコチラ
  • 目次に移動させたい場合
    クリックで目次に戻ります
クリック一つで読者が目的の情報にたどり着けるから便利だね。
大福

ページ内リンクの設定方法

クラシックエディター、ブロックエディター、それぞれでの設定方法を解説していきます。

 

クラシックエディターの場合


  • 移動先の設定をする

    移動先の設定方法

    テキストエディター
    ❷クリックした際の移動先となる箇所にコードを挿入

    専用コード

    id="○○○"

    任意のテキストに移動させる場合 <p id=”〇〇〇”>テキスト</p>
    任意の見出しに移動させる場合 <h2 id=”〇〇〇”>テキスト</h2>
    ○○○の部分には、わかりやすい任意のキーワードを設定するよ。
    大福

    実際の例がこちら

    <p id=”how-to”>○○する方法</p>

    <h2 id=”how-to”>○○する手順の解説</h2>

    キーワードは、半角英数字で入力します。

     


  • 移動元の設定をする

    移動元の設定方法

    移動元となるテキストを専用コードで囲む

    専用コード

    <a href=”#〇〇〇“>移動元となるテキスト</a>

    ○○○には、さっき設定したキーワードを入力するよ。
    大福

    実際の例がこちら

    <a href=”#how-to“>○○する方法についてはコチラ</a>

    キーワード前には必ず「#」(半角シャープ)を付けます。
    #を忘れた場合は、リンクしません。


大福
設定はこれで終わり。
早速リンクが正しく動作するか確認してみよう。

 

ブロックエディターの場合


  • 移動先の設定をする

    ブロックエディター移動先の設定

    ❶移動先に指定したい位置にカーソル
    高度な設定 → HTMLアンカーにキーワードを入力

    キーワードは日本語でも大丈夫ですが、おすすめは半角英数字です。
    ここでは例としてhow-toと入力しました。

     


  • 移動元の設定をする

    ブロックエディター移動元の設定

    ❶移動元となるテキストを選択
    リンク 
    #キーワードを入力

    大福
    キーワードには、先ほど設定したものを入れるよ。

    キーワード前には必ず「#」(半角シャープ)を付けます。
    #を忘れた場合は、リンクしません。


コードの入力がない分、ブロックエディターの方が簡単だね。
クラシックエディターでも、もっと簡単に設定をする方法はないの?
小豆

コードの入力が不要プラグインを利用してページ内リンクを設定する方法

小豆
コードの入力ってのが、ちょっと面倒なんだよなぁ。
そもそも、その肝心のコードを忘れてしまいそう。

こんな場合に便利なのが、プラグイン【Advanced Editor Tools】を使う方法です。

面倒なコードの入力なしに、ボタンクリックだけでページ内リンクの設定ができます。

 

Advanced Editor Toolsを使っていない人は、まずはプラグインのインストールをしてね。
大福

 

必要な下準備

Advanced Editor Toolsに、アンカーボタンを追加

Advanced Editor Toolsの設定

WordPressメニュー → 設定 → Advanced Editor Tools → エディターの選択

アンカーボタンを追加

アンカーボタンをドラッグ&ドロップで追加

 

 設定方法


  • 移動先の設定をする

    プラグインでページ内リンクの設定

    移動先に指定したい場所にカーソル → アンカーボタン → キーワードを入力 → OK

    キーワードは、半角英数字で入力します。

     


  • 移動元の設定をする

    プラグインでページ内リンク2

    移動元のテキストを選択 → リンクの挿入 → #キーワードを入力

    先ほど設定したキーワードに「#」(半角シャープ)を付けて入力します。


大福
コードの入力も一切不要で楽ちんだね。

 

まとめ:読者に親切な記事作りを

ページ内リンクを設置することで、読者は必要な情報にすぐにアクセスできるようになります。

記事のユーザービリティも上がることで、SEO効果も期待することができますね。

ぜひ、記事作りの参考にしてください。

 

  • 関連記事

 

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴5年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-How To