広告 通販

【スマホ用おすすめ俯瞰撮影スタンドはこれ】Amazonには売ってない

2020年12月6日

真上からの撮影が可能な俯瞰撮影スタンド

スマホでの俯瞰撮影に便利なスタンドの紹介です。

使い方と併せて、使ってみて感じたお気に入りポイントも紹介していきます。

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
スマホを使って、真上からの写真を撮りたい。
色々試してみたけど、さすがに一人で撮影するのには限界があった。
気軽に俯瞰撮影ができるおすすめのスタンドを教えて。

スマホで真上からの撮影が可能な俯瞰撮影スタンドが便利

今回僕が購入したのが、こちらの商品。

俯瞰撮影用スタンド

スマホのカメラで簡単に俯瞰撮影ができるスタンドです。

このスタンドのおかげで、撮影できる写真のバリエーションが一気に増えました。

俯瞰撮影時の様子

大福
まるで優秀な助手を雇ったみたい。

普段から一人で撮影をしている僕にとっては、まさに神アイテムとなりました。

小豆
確かに便利そうだ。
早速オイラもAmazonで探してみよう。
それが、Amazonには売っていなんだよね。
大福

Amazonで販売されている俯瞰撮影グッズはどれもイマイチ

今回僕が俯瞰撮影用のグッズを購入するにあたって、どうしてもこだわりたかったのが省スペースで設置できること

大半が狭い机の上での撮影になるので、設置時に場所をとるタイプは避けたかったんです。

ですが、Amazonで販売されているのは以下のようなタイプばかり。

Amazonで販売されているスタンド

こんな感じで、どれも僕の用途には合っていない物ばかりでした。

 

で、結局Amazonでの購入を諦め別のECサイトで購入したわけですが、これが大正解。

狭い場所でも使える

狭い机の上でも問題なく俯瞰撮影ができる優れものです。

 

俯瞰撮影スタンドのお気に入りポイント3つ

俯瞰撮影用のスタンドを購入することで、今までは不可能だった写真が撮影できるようになりました。

というわけで、実際に使用してみて感じた「お気に入りポイント」を3つ紹介します。

お気に入りポイント

  1. 撮影時に両手が自由になる
  2. 同じ構図での写真が何枚でも撮れる
  3. 写真の仕上がりを画面で確認しながら撮影できる

 

撮影時に両手が自由になる

両手が自由に使える

俯瞰撮影スタンドを使うことの最大のメリットは、なんといってもこれですね。

 

以前までは、撮影時にはどうしてもスマホを支えるために片手が埋まってしまっていました。

というわけで、写真内に手を映したいときの撮影方法は毎回こんな感じ。

片手での撮影は大変

これ、経験者ならわかると思いますが、想像以上にキツイんですよね。

スマホの重みで手はプルプルして写真はブレるし、片手だとめちゃくちゃシャッターボタンが押しづらいんです。

俯瞰撮影スタンドを使うことで、やっと手がつりそうな撮影スタイルから解放されました。

 

同じ構図での写真が何枚でも撮れる

同じ構図で写真が撮れる

一度スタンドにスマホをセットしてしまえば、その後は何枚でも同じ構図で写真が撮影できます。

これは、想像以上に便利。

実際にスタンドを使用した場合と、そうでない場合で比較してみました。

 

俯瞰撮影スタンドを使用して撮影

写真A 写真B
俯瞰撮影スタンドで撮影1 俯瞰撮影スタンドで撮影2

画像はクリックで拡大できます

👉写真A、写真Bどちらも全く同じ構図なので、写真に統一感が出る

スタンドを使用せずに撮影

写真A 写真B
スタンドを使わずに撮影1 スタンドを使わずに撮影2

画像はクリックで拡大できます

👉写真Aと写真Bで撮影時の角度が異なるので、なんだか違和感がある

 

スタンドを使用しない場合、撮影の度にカメラの高さや角度が違ってしまい残念な仕上がりになってしまいます。

 

写真の仕上がりを画面で確認しながら撮影できる

画像を確認しながら撮影できる

俯瞰撮影スタンドを使用すれば、画面で仕上がりを確認しながら被写体の配置を変更することができます。

というわけで、常に一発OKで納得のいく写真が撮影できるようになりました。

ちなみに、スタンド購入前は、常にこんな感じで撮影していました。

  1. 被写体を配置後、スマホを構えて確認
  2. 一旦スマホを置いて、被写体の配置を微調整
  3. 再度スマホを構えて、調整後の被写体の配置を確認
  4. 以降①~④の作業を繰り替えし

俯瞰撮影スタンドのおかげで、写真撮影にかかる時間が大幅に削減されました。

 

👉今回僕が購入した俯瞰撮影用スタンドはこちら

ドスパラで俯瞰撮影用スタンドを見てみる

 

👇以下のECサイトでも似たような商品が購入できます

ECサイトによって若干商品に違いがあるので、購入時は商品説明をしっかり確認してくださいね。

※au PAYマーケットでは、検索窓に「俯瞰撮影スタンド」と入力してください。

 

スタンドの使用方法と俯瞰撮影で撮影した色々な写真

俯瞰撮影用スタンドの使用方法は以下の通り。

俯瞰撮影スタンドの使い方

  1. ホルダーにスマホをセット
  2. 画面内に被写体が収まるように位置を調整
  3. 任意の高さに調整

 

スタンドを使用して、実際に俯瞰撮影ならではの写真を撮影してみました。

俯瞰撮影向きの写真

  1. 両手を映したい写真  
  2. 操作説明などの写真 
  3. 作業風景の写真

 

両手を映したい写真

両手を一緒に撮影

 

操作説明などの写真

操作説明などの撮影に

 

作業風景の写真

作業風景の撮影に

 

小豆
どれも確かに俯瞰撮影スタンドを使わないと撮れない写真ばかりだね。
でも両手が写っている写真は、どうやってシャッターを押しているの?

両手が塞がっている時は、スマホカメラのタイマー機能を使用すると便利です。

ただし僕の場合は、以下のようにリモコンシャッターを使用しています。

リモコンシャッター

手の中にシャッターを隠したり、無理な場合は足の指でボタンを押していますw

大福
ちなみにこのリモコン、ダイソーでも販売(330円)しているよ!

 

【番外編】こんな使い方もできる

今回紹介した商品はあくまでも俯瞰撮影用のスタンドですが、こんな撮影も可能です。

俯瞰撮影以外の使い方

自撮りやテレビ電話時などのスマホ固定用にも便利ですね。

 

まとめ:俯瞰撮影スタンドがあれば一人の撮影も楽々

俯瞰撮影スタンドを購入することで、撮影できる写真のバリエーションが一気に増えました。

ここ最近は一人での撮影に限界を感じていましたが、これで問題解決です。

僕の場合は「ブログ用写真の撮影」が主な用途ですが、フリマ出品用写真の物撮りにも大活躍しそうですね。

俯瞰撮影用スタンドは、まさに「優秀な撮影助手のような働き」をしてくれます。

 

👉今回僕が購入した俯瞰撮影用スタンドはこちら

ドスパラで俯瞰撮影用スタンドを見てみる

 

👇以下のECサイトでも似たような商品が購入できます

ECサイトによって若干商品に違いがあるので、購入時は商品説明をしっかり確認してくださいね。

※au PAYマーケットでは、検索窓に「俯瞰撮影スタンド」と入力してください。

 

  • こちらの記事もおすすめ
写り込みを抑えて撮影
写真撮影時の映り込みや反射を防ぐ方法【物撮り時に最適】

続きを見る

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴5年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-通販