
- アフィリエイトがちょっと気になっている
- アフィリエイトやってみようかな?って気持ちが揺らいでいる
- まだやったことはないけど、今後アフィリエイトで稼ぐ気満々!
この記事を訪れてくれた人は、だいたいこんな風に思っている人が多いのではないでしょうか?
まさに、1年前僕がこんな感じでした。
ここでは、こんな気持ちのあなたのために初心者のためのアフィリエイトの始め方と、初日でいきなり1万円稼げる方法について紹介していきます。
実際に大福こと僕が現役で稼いでいる方法も載せてますので、最後までしっかりと読んでモノにしちゃってください♪
そもそもアフィリエイトってなに?
今この記事を読んでくれている方の中には、すでにアフィリエイトの仕組みについて理解されている人も多いと思います。

なかには、まだアフィリエイトのことがよくわからずに疑いの気持ちマックスの人もいますよね。
そんな方のために、簡単にアフィリエイトの仕組みについて説明します。
すでにご存じの先輩方は、流し読み程度に見ておいてください。
アフィリエイトとは
パソコンやスマホを使って記事を書き、お金を得るためのビジネス
凄ーく簡単に言うとこんな感じです。

確かに仕組みを詳しく知らないと、アフィリエイトってすごく怪しいビジネスに感じますよね。
1年前の僕もそうでした。
記事を書くって言っても、ただやみくもに日記のような記事を書くわけじゃありません。
アフィリエイトで書く記事とは、商品やサービスの売り上げに貢献できるような記事を書くことです。
わかりやすいように例を挙げるとこんな感じ。
あなたは掃除をするのが大好きな専業主婦。
日々効率的な掃除の仕方や、低価格で買えるにも関わらず良く落ちる掃除用洗剤を探求しています。
そんなあなたがたまたま試してみた掃除方法が、頑固な油汚れの掃除に効果てきめん。
そこであなたは、頑固汚れを取る方法と使用した洗剤に関する記事を書きます。
記事のタイトルはこんな感じ。
【100円ちょっとで買える洗剤〇〇がまさかの超強力油汚れを瞬殺】
この記事の中であなたは○○という洗剤を紹介します。
そして記事最後にその洗剤○○が購入できるサイトへのリンクを設置。
実際にあなたの記事を読んでくれた人がそのサイトで洗剤〇〇を購入してくれたら、あなたの元にお金が入ってくるというわけです。
ちょっと具体例を出してみましたが、要は記事の中で商品やサービスを紹介しそれが売れればあなたに報酬が入りますよというのはアフィリエイトの仕組みになっています。
アフィリエイトをするために必要なもの
アフィリエイトをするためにはパソコンが必要です。
スマホだけでもアフィリエイトはできないわけではありませんが、たぶん相当大変・・。
補助として使うにはいいかもしれませんが、メインの作業はパソコンを使って行います。


アフィリエイトの作業にそれほどハイスペックな高級パソコンは必要ありません。
何だったら家に転がってホコリをかぶっているようなパソコンでもOK!
とにかくネットに繋がりさえすれば、アフィリエイトはできちゃいます。
アフィリエイトを始めるのにお金はかかる?
アフィリエイトは、一切お金をかけずに無料で始めることができます。
でも本当にあなたがアフィリエイトで稼ごうと思っているんだったら、有料のサービスを使うのが近道。
実際僕は、小心者のビビりなので最初は無料でできるアフィリエイト方法から始めましたが、正直全く稼げませんでした。
このままではダメだ・・と思って、有料サービスに切り替えたころからポツポツと報酬が発生し始めましたね。
有料サービスといっても、とんでもない金額がかかるわけではないので安心してください。
アフィリエイトにかかる初期費用
レンタルサーバー料金:5,000円~13,000円/年
ドメイン料金:100円~1,500円/年
最初に必要な金額はだいたいこんなもんですね。
この価格、月ごとではないですからね。年間でかかる価格です。

これくらいの投資で、無料で始める人に比べてスタートから差を付けれるんだから、やっぱり本気で稼ぎたい人は有料サービスの利用がおすすめです。
ちなみに、どうしても無料で始めたい!というかたは【無料ブログサービス】というものを使用します。
無料ブログを利用すれば、初期費用は一切不要。
レンタルサーバー料金もドメイン料金も無料で、自分だけのブログが作れちゃいます。

答えは簡単。
無料ブログは、アフィリエイトで利用するにはリスクがあるからです。
無料ブログのリスク
勝手に広告が出てしまう
そもそもアフィリエイト自体が禁止されていることがある
規約に違反するとブログ削除のリスク
細かいことを言い出したらまだまだ無料ブログにはリスクがありますが、大きな理由はこんな感じですね。
- 勝手に広告が出てしまう→あなたが本当に売りたい商品の邪魔をします
- そもそもアフィリエイト自体が禁止されていることがある→無料でもこれじゃ困りますよね
- 規約に違反するとブログ削除のリスク→渾身の力を込めて書いた100記事のブログがある日突然削除
どれもアフィリエイターにとっては死活問題ですよね。
実際に稼げるようになるかわからない初心者の内は、どうしても無料のものを利用したくなる気持ちはわかります。
実際、僕も最初は無料のものに逃げましたから・・(*ノωノ)
でも、ここで自分を信じて初期投資がしっかりできるかが、その後稼げるようになるかの分かれ道とも言えます。
逆に最初からしっかりと有料サービスを利用することで、同時期に作業を開始するライバルアフィリエイターとも差をつけることができます。
初心者がまず最初にやるべき3つのこと

アフィリエイトを始める!と決めたら、まずは最初に必要な3つのことを済ませてしまいましょう。
初心者がまずやるべき3つのこと
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン取得
- ASPに登録
- ①②レンタルサーバーの契約・ドメイン取得
ネット上にあなたのサイト(記事)を表示させるためには、レンタルサーバーの契約とドメインの取得が必要です。
例えばネット全体を大きなショッピングモールだと考えてみて下さい。
あなたがそのショッピングモール内で商品を売るためには、場所を確保しそこにお店を出す必要がありますよね。
ここでいうお店を出すための場所を提供しているのが【レンタルサーバー】、その場所に出したお店が【ドメイン】です。
1つのサイトをネット上に公開するためには、【場所=レンタルサーバー】と【お店=ドメイン】が必要です。
基本的に【レンタルサーバー】(=お店を出すための場所)は1つ契約しておけば、【ドメイン】(=お店)は複数設置することが可能です。

レンタルサーバーやドメインを取得できるサービスは多くありますが、初心者の方におすすめなものを紹介します。
ちなみに、料金だけでレンタルサーバーを選ぶのは危険!

初心者が価格だけでレンタルサーバーを選ぶのは、失敗する可能性大です。
初心者におすすめのレンタルサーバー
XSERVER(エックスサーバー)
初心者におすすめの理由
- 使い勝手が良くアフィリエイターに大人気のレンタルサーバー
- 利用者がとにかく多いので、困ったことがあればすぐにネット検索で答えが見つかる
- サイトの表示が高速で安定している(これ、すっごく大事)
XSERVERはもう定番中の定番のサーバーです。
アフィリエイトをしている人で契約していない人はいないんじゃないの?ってくらいの利用率です。
月にかかる費用も1,000円前後なので、初心者にもピッタリなレンタルサーバーです。


XSEVERの利用料金は月額1,000円程度ですが、なかには月額500円程度で利用できるレンタルサーバーもあります。
ですが、正直なところ初心者にはおすすめできません。
理由は単純で、使い勝手が複雑で初心者がつまづきやすいから。
そういった点から見ても、料金も良心的で使い勝手がとにかく良いXSEVERは初心者に最適です。
初心者におすすめのドメイン取得サイト
レンタルサーバーとは違い、ドメインを取得するサイトでは月額の料金は発生しません。
ドメインとは、【.com】とか【.net】ってやつですね。
サイトを作るためには、1サイト当たりドメインが1つ必要になります。
例えばあなたが、商品Aを紹介するサイト、商品Bを紹介するサイト、好きなことをとにかく記事にしていくブログ型サイトの3つのサイトを作る場合はドメインが3つ必要ってことですね。
ドメインは、サイトを作るときにその都度購入します。
ちなみに、僕が初心者の人におすすめするドメイン取得サイトはVALUE-DOMAIN(バリュードメイン)です。
VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)
初心者におすすめの理由
- 利用者が多く、困ったときはネット検索ですぐに解決できる
- サイトの表示がわかりやすく初心者でも使いやすい
先ほども書きましたが、ドメインを取得するサイトでは月額料金は一切発生しません。
そのため、ドメインを取得するサイトを1つのサイトだけに固定する必要はありません。
むしろ、いくつかのドメイン取得サイトを使い分けたほうがお得になります。
その理由は、ドメイン取得サイトごとに「ドメインセール」の時期や価格が違うから。
ドメイン取得サイトAでは【.com:799円】、ドメイン取得サイトBでは【.com:1,280円】なんてことよくあります。
サイトへの登録は無料なので、複数のドメイン取得サイトに登録しておいてドメイン価格の安いサイトをその都度利用するという方法が良いですね。
どちらも利用者が多く、初心者の方でも安心して使えます。
- ③ASPに登録
アフィリエイトをしていくうえで、ASPへの登録は必須です。
ASPとは、企業と僕たちアフィリエイターとの仲介をしてくれる企業を指します。
たとえば、あなたが○○という企業が販売している△という商品をサイトで紹介して稼ぎたいと思っているとします。

いきなり販売元である○○とう企業に直接連絡をしてこんな風にお願いするわけにもいきませんよね。
企業側も商品の紹介をしてほしいと思っていたっとしても、一人一人の個人とこんな風に契約をしていたららちがあきません。
そこで、企業と僕たちアフィリエイターの間に入ってくれるのがASPなんです。
ASPは、「商品を売って欲しい企業側」と「商品を販売して報酬が欲しいアフィリエイター側」の仲介を行ってくれる会社です。
アフィリエイターはASPへの登録をすることで、いちいち企業側とやり取りをしなくても商品を販売して報酬を受け取ることができるんです。
ちなみにこのASP、国内にはいくつものASPが存在します。
各ASPによって、取り扱っている商品やサービスが異なります。
どのASPも登録は無料なので複数のASPに登録しておきたいところですが、初心者の内は正直そんなに多くのASPに登録したところで使いこなすことはできません。
ASPの中でも絶対に初心者が登録しておきたいのが、ASP最大手の【A8.net】です。
国内最大手のA8.netは、取り扱っている案件も多く初心者が使いやすいのが特徴です。
また登録時にサイトの審査がないので、自分のサイトをまだ持っていな方でも登録できます。
スマホ用のアプリも入れておけば、紹介した商品が売れたときにスマホに通知がきます。
この通知機能、すっごくテンションが上がるのでおすすめです。
A8.net以外にもASPに登録しておきたい!という初心者の方におすすめなのがこちら。
初心者におすすめのASP
もしもアフィリエイト:Amazon楽天アフィリに最適、本人申込み可の案件多数
afb(アフィb):最低支払額が低く、コスメ・ヘルス系の案件多数

まずはいきなり1万円稼いでみよう
通常、アフィリエイトで稼ぐためには多くの記事と時間が必要です。
サイトにたくさんの記事をアップしていくことで、あなたのサイトに訪れてくれる人を少しづつ増やしていきます。
サイトで取り扱う記事の内容や販売する商品によっても差は出ますが、作ったサイトから報酬が生まれるまでには最低でも半年はかかると思ってください。


例えば、毎日必死に3~5時間作業を続けても半年間の間1円にもならなかったらあなたならどうしますか?
大半の人は、そこで諦めてしまいます。
でも、そんな逆境にも負けずに作業を続けた人には、ご褒美が待っています。
そうです。あなたのサイトから報酬が発生し始めるんです。
だから、報酬ゼロの状態が続いたとしても、とにかく負けずに作業を続けて下さい!
と、言いたいところですが・・そこまで意志の強い人は稀ですよね。
実際僕自身がそうでした。
だって、今後絶対に稼げるようになるって保障があれば諦めずに頑張るかもしれませんが、アフィリエイトを始めたばかりの頃ってそんなこと一切わかりませんよね。
そこでおすすめなのは、まずはいきなり1万円を稼いでアフィリエイトで稼げる感覚を身につけること!

ASPには、セルフバック(自己アフィリ)と呼ばれるシステムがあります。
セルフバックとは、本来はサイトを訪れた人に商品やサービスを申し込んでもらうことで発生する報酬を自分で申し込みをして受け取ること。
これを行うことで、サイトの作成が終わっていない状態でもASPからいきなり報酬をもらうことができます。
ちょっとセルフバックの一例を紹介しますね。
- クレジットカードを自分で申込み → セルフバック報酬 5,000円~20,000円
- 化粧品を自分で購入 → セルフバック報酬 商品購入金額全額
- 動画配信サービスに自分で登録 → セルフバック報酬 500円~5,000円
上に紹介した例は、ほんの一例です。
これ以外にも自分で申し込むだけでいきなり報酬をもらえるサービスが本当にたくさんあります。
セルフバックを行えば、いきなりアフィリエイト初日に1万円以上稼ぐことができます。
実際に報酬が発生する感覚を体験することは、すっごく大事です。

この感覚を知っているかいないかで、今後の作業のモチベーションが全然変わってきます。


残念ながらずっとセルフバックだけで稼いでいくことはできません。
さすがに個人で何十回もクレジットカードに申し込んだりはできませんよね。
今回セルフバックをおすすめしたのは、あくまでネットで稼ぐ感覚を初期の段階で身につけてほしいからです。
セルフバックサービスは多くのASPにありますが、初心者の方はまずは先ほど紹介したA8.netでやってみましょう。

アフィリエイトの超基本的な流れ
さぁ、いまからアフィリエイトを始めるぞ!と思っても、本当に初心者の方は何から始めていいかさっぱりですよね。
ここでは、アフィリエイトサイトの超基本的な作り方を紹介しています。
アフィリエイト記事作成の流れ
- 紹介したい商品やサービスを決める
- 記事を書く
- 記事に広告を貼る
- ①紹介したい商品やサービスを決める
ただ自分の思ったことを書き殴っていく日記型のブログとは異なり、アフィリエイトサイトはお金を生むために記事を書きます。
そのために一番最初に必要なのは、記事の中でどんな商品やサービスを紹介するのかを決めることです。
「この記事は、この商品を販売するために書くぞ」
記事の目的がしっかりと決まっていないと、商品が売れていく記事なんて書けません。
まずは、A8.net などのASPで自分のサイトで紹介していきたい商品やサービスを決めましょう。

- ②記事を書く
サイトや記事の中で紹介する商品が決まったら、早速記事を書いていきましょう。
記事を書くときに大切にしたいポイントは3つ。
- キーワード(タイトル)を意識して書く
- 検索者の気持ちを想像して書く
- 読みやすい文章を意識して書く
キーワード(タイトル)を意識して書く
たとえば、あなたが今から「青汁の口コミ」について記事を書くとします。
タイトルは、【本当はまずいんじゃないの?青汁の口コミを徹底的に調べてみた】。
この場合、キーワードは【青汁】【口コミ】です。
要は、「青汁 口コミ」で検索してきた人に読んでもらいたい記事ということですね。
当然のことですが、記事の中で必ず青汁の口コミについて書くということです。

実は、一見当たり前に見えるこんなことができていないサイトってたまに見かけます。
青汁の口コミについての記事のはずなのに、青汁の価格や販売店、セール情報ばっかり記載されていて一向に口コミの紹介が出てこない。

これでは、青汁の口コミのことを知りたくてサイトを訪れたユーザーは、あなたのサイトを閉じて他のサイトに流れてしまいます。
記事を書くときは、必ず記事タイトル(キーワード)を意識して書くようにしましょう。
検索者の気持ちを想像して書く
検索者の心に刺さる記事が書けるかどうかは、検索者の思っていることを理解して記事を書けるかどうかにかかっています。
こういうことがしっかりとできている記事は、最後まで読まれることが多く商品も売れていきやすくなります。

ちょっとわかりやすいように例を出してみますね。
例えば、あなたが今から【青汁 口コミ】で記事を書くとします。
あなたは、Amazonや楽天で調べた多くの口コミを記事の中で紹介していきます。
商品の購入につながるような良い口コミをたくさん紹介しました。
タイトル(キーワード)である口コミを意識してしっかりと書いた記事なので確かにこれでも問題はありません。
でも、検索者がこんな風に思っていた場合はどうでしょう?
- この商品の悪い口コミが知りたい
- 良い口コミと悪い口コミの比率が知りたい
- 定期購入に関する口コミを知りたい
あなたの書いた記事の中には、青汁に関する良い口コミばかり。
上のように思っている検索者の知りたい情報は、どこにも書かれていません。
購入に結びつきやすいようにと、良い口コミばかりを抜粋して紹介したくなる気持ちは確かにわかります。
でも記事を書くときには、「売りたいという自分の気持ち」より「このサイトを訪れてくれた人が本当に知りたいことはなんだろう」と考えて書いた記事の方が圧倒的に読まれます。
記事を書く時は、検索者の気持ちをしっかりと考えてから書くようにしましょう。
読みやすい文章を意識して書く
読みやすい文章とは、なにも言葉使いの正しい教科書のような文章を書きましょうと言っているわけではありません。
単純に誰が見てもわかりやすい文章を意識して書きましょうということです。
たとえばあなたが今書き終わった記事があるとします。
あなたの書いた記事、以下の条件をクリアしていますか?
70代の年配の方が読んでも理解できる内容の記事
小学6年生の子供が読んでも理解できる内容の記事
記事の中で紹介されてる商品やサービスに対する知識がない人が読んでも理解できる記事
あなたには当たり前のことでも、記事を読んでいる人には理解できないことって思っている以上にあります。
最もよくあるのは、専門用語を記事内で当たり前のように使ってしまうことですね。
たとえば下の2つの文章を比べてみて下さい。
文章①
こちら消臭剤は、イオン消臭の力で汗の臭いをすぐに消臭します。
文章②
こちらの消臭剤の消臭方法は、イオン消臭。
イオン消臭とは、強い匂いでごまかしたり臭いを一時的に閉じ込めて臭わなくするのではなく、ニオイの元そのものを瞬間的に臭わない物質に変えてしまう全く新しい消臭方式なんです。
この消臭剤は、気になる汗の臭いを瞬間的に消臭することができる画期的な消臭剤です。
同じことを説明している文章ですが、下の文章では専門用語をわかりやすく解説しています。
どう考えたって、下の文章の方がわかりやすくて丁寧ですよね。
記事を書くときは、こういった細かな心配りがとっても重要なんです。
さらに、下の文章にこんな一文を追加するとどうでしょう。
ベネフィット追加パターン
こちらの消臭剤の消臭方法は、イオン消臭。
イオン消臭とは、強い匂いでごまかしたり臭いを一時的に閉じ込めて臭わなくするのではなく、ニオイの元そのものを瞬間的に臭わない物質に変えてしまう全く新しい消臭方式なんです。
この消臭剤は、気になる汗の臭いを瞬間的に消臭することができる画期的な消臭剤です。
この消臭剤があれば、会社内や満員電車内、女子会や合コン時などに汗の臭いに悩まされることもなくなりそうですね。
日常生活でのメリットなんかをさりげなく載せることで、その商品に対する魅力がグッと上がりますね。
こういった「商品を購入することで得られる恩恵や効果」のことをベネフィットと言います。
アフィリエイトで書く記事には、このベネフィットがあるかないかで商品の購入率が大きく左右されます。
- ③記事に広告を貼る
記事を書き終わったら、早速その記事に広告を貼ってネット上に公開しましょう。
せっかく書いた記事も広告を貼り忘れたのでは、どんなに多くの人に読まれても報酬は1円も上がってきません。
利用しているASPから広告コードをコピーして記事内に貼り付けましょう。
広告は、基本的には記事最下部に1つだけ貼ります。
ただし、記事の文字数が多い場合(3,000文字以上など)は、複数個の広告リンクを設置しても構いません。
でも、広告の貼り過ぎはNG。
自分だったら・・で考えてみてください。
やたら広告ばかり表示される記事って、なんだか読む気をなくしますよね。
広告は、程よく感覚を開けて適度な数を設置しましょう。
本気でアフィリエイトをするなら読んでおきたい本を紹介
アフィリエイトを本気でやってみようと思っているなら、色々なところから知識を仕入れることはとても大切です。
世の中には、アフィリエイトに役立つ本がたくさん出版されています。
本の中には、ネットでは知ることのできないテクニックやアイデアがいっぱい。

アフィリエイトに関するおすすめの本はすごくたくさんありますが、その中から僕が実際に読んでみてよかったと思ったものだけを紹介しますね。
アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書
こちらは、アフィリエイトの関することがQ&A方式で書かれています。
また本の題名の「教科書」からもわかる通り、アフィリエイトの一連の流れがこの一冊の中にわかりやすくまとめられています。
初心者アフィリエイターなら、ぜひ持っておきたい1冊です。
ネットで「女性」に売る
こちらは題名の通り、ネットで女性に商品やサービスを販売するための考え方が書かれています。
実際に、アフィリエイトで記事を書くときは、女性に売りたいのか男性に売りたいのかで記事の書き方やセールスの仕方が変わってきます。
この本の中では、女性への商品やサービスの効果的な紹介の仕方はももちろん、比較として男性への商品の紹介の仕方も紹介されています。
沈黙のWEBライティング
この本、とにかく分厚いですw
でも、その内容のほとんどは漫画形式。
漫画形式なのでとても読みやすく、それでいて内容はしっかりとしています。
アフィリエイターにとってライティングのテクニックを身につけることは本当に大切なことです。
紹介した商品が売れるか売れないかは、ライティングにかかっています。
誰でもキレイなサイトが作れるサイト作成ソフト
アフィリエイトを行うためのサイトは、ワードプレスという無料のサイト作成用のソフトを使えばだれでも作ることができます。
実際にアフィリエイトサイトの多くは、このワードプレスを使用して作られています。
でも、無料で使えるワードプレスにはいくつかのデメリットも。
- サイトの設定が難しい
- 記事の装飾が初心者には不可能なレベル
- アフィリエイトに特化されていない
- サイトの設定が難しい
これ、やってみればわかりますがワードプレスはサイトの設定がかなり複雑です。
全くの初心者だったら、設定だけで丸一日かかってしまう可能性も。
ワードプレスは確かにできることも多いのですが、その反面調べ始めたらきりがないんです。
僕も、最初この負のループに完全にはまりました。
せっかく記事を書くぞ!という気持ちになっているのに、全然そこまでたどり着けませんでしたね。
今では何とかその設定も時間をかけずにできるようになりましたが、1年経った今でもワードプレスが簡単だとは未だに思いません。
- 記事の装飾が初心者には不可能なレベル
記事の装飾は思っている以上に重要。
イラストや文字装飾、見出しなどのデザインがしっかりされているサイトはとても読みやすいですよね。
無料で使えるワードプレスでも、がんばれば記事のデザインにこだわることはできます。
ただし、がんばれば・・です。
例えば、多くの記事の中で頻繁に見かけるこんな見出し。
サンプル見出しだよ
見出しがあると記事にメリハリがついて、とても読みやすくなりますよね。
これ、無料のワードプレスで表示しようと思ったらえらいこっちゃです。
ちなみに僕の場合は、この見出し1個表示するのに3日(延べ6時間)ほどかかりました。
表示のやり方がわからないのももちろんそうですが、この見出し1個表示させるためにやることが多すぎるんです。
- アフィリエイトに特化されていない
僕がワードプレスの無料で使えるテーマ(テンプレート)を使わなくなった最大の理由はこれですね。
無料で使えるテンプレートは、アフィリエイトサイト用には作られていません。
やってやれないことはないんですが、有料のテーマではワンクリックでできることに何時間もかかってしまうことがあります。
たとえばこれ。
アフィリエイトサイトではよく見かけますよね。
初心者がワードプレスの無料テーマでこんなボタンを出すのは、ほぼ不可能に近いです。
有料のテーマだったら、こういったボタンもワンクリックですぐに表示できます。
こんな理由から僕は、無料で使えるテーマの使用を辞めました。
アフィリエイトで稼ぐためには、記事を書いてなんぼです。
サイトの装飾に何時間も費やすなんていうのは非効率すぎますよね。
ちなみに僕の場合は、以下のWordPress有料テーマを使用しています。
AFINGER5(アフィンガー5)
ワードプレスで使える有料のテーマです。
この大福日記もAFINGER5で作っています。
僕のような素人でも、まるでプロが作ったようなデザインのサイトが作れます。
アフィリエイトサイトを作るもよし、雑記ブログを作るもよし、幅広いサイト作成向けのソフトです。
見た目にこだわったスタイリッシュなサイトを作りたいなら、これで決まりです。
アフィリエイトの報酬を加速させる教材
アフィリエイトには、いくつかの教材があります。
正直なところ、教材を買わなくてもアフィリエイトで稼いでいくことはできると思います。
もし教材を購入するとしても、もう少しアフィリエイトに詳しくなってからでも遅くありません。
アフィリエイトのことを何も知らない状態で購入するよりも、自分なりにアフィリエイトを実践してみてつまづいた時に初めて教材に頼るという方が役に立ちます。
実際僕も最初の頃は教材を購入せずにアフィリエイト作業をしていました。
ちなみに、その頃に作ったサイトからもしっかりと報酬は発生しました。
でも、なんでも形から入るタイプの僕は、アフィリエイトを始めて3カ月目に教材を購入。
その理由は、こんな感じです。
ネットの情報はつぎはぎだらけ、もっと基礎からしっかりアフィリエイトを知りたい
アフィリエイトで稼げる報酬をもっと加速させたい
わからないことがあった時にパッと調べられる参考書のような物が欲しい

僕はもともと、ポイントだけを押さえて要領よく何かをこなせるタイプの人間ではないんです。
なにかわからないことがあった時は、確かにネットで検索すればすぐに答えが出てきます。
でも、僕の性格上、答えを見るだけでは満足できなんです。

その答えに至った理由がわからないと、なんだかスッキリしないんです。
ちなみに僕が買った教材は【ルレア・プラス】っていうアフィリエイトの教材の中では超有名な教材です。
このルレア・プラス、とにかくボリュームがすごいんです。
アフィリエイトに関することやテクニックが1~10どころか、0~100くらいまでこれでもかっ!ってくらい丁寧に書かれています。
おかげで、それまでの中途半端なアフィリエイトの知識が、頭の中ですべて繋がった感覚を味わうことができました。
アフィリエイト初心者が最初にやるべきことも、段階別に記載してくれているので迷わずにその通りに作業していくことができます。

ルレアを購入して最初の頃は、学生の頃に戻ったように机に向かって勉強しましたね。
それくらい、ルレアは僕にとって魅力的な内容でした。
最初にも言いましたが、アフィリエイトをしていくうえで教材は必ずしも必要なものだとは言いません。
でも、少しでも早く稼げるようになりたい方や、ライバルと差を付けたい人にとっては魅力的なアイテムです。
現在は、販売が終了しています。
アフィリエイトで稼げるようになるまでにはどれくらいの時間がかかる?

と、言いたいところですが、これに関してはかなり個人差があります。
1日に3時間毎日作業できる人
仕事の都合で1日に1時間週に5日作業できる人
当然、稼げるまでのかかる期間は違ってきますよね。
たとえ、毎日の作業時間が全く同じでも、記事の内容や扱う商品、その人の実力によっても全く違ってきます。
ただ、最初にしっかりと覚悟しておいてほしいのは、アフィリエイトで稼ぐことは簡単ではないということ。
ここをしっかりと理解しておかないと、間違いなく途中で諦めてしまいます。
ネットやSNSでは、はじめて数カ月で月収100万突破!なんて報告している人もいますよね。

いや、なかには本当に才能があってそれぐらいの期間で大金を稼ぐような人も本当にいるかもしれません。
でも、それが当たり前だとは絶対に思わないでください。
アフィリエイトで稼ぐためには、相当な努力と作業量が必要です。
稼げるようになるまでにはそれなりの時間がかかりますが、一度稼げるようになってしまった後は右肩上がりで報酬が増えていくのもアフィリエイトの特徴です。
ちなみに僕の場合は、初めて報酬が上がったのは記事を書き始めてから5カ月目です。
しかも報酬額は21円。
ほぼ毎日3~4時間ほど作業していました。
これが現実です。
最初から大きな期待を持ちすぎると、途中で間違いなく挫折してしまいます。
最初の半年は報酬ゼロが当たり前くらいの気持ちで、とにかく最初は記事を書くことに集中しましょう。
記事を書けば書くほど、報酬が発生する可能性が高くなります。
初心者の内は、まずは100記事を目指して書いていきましょう。


初心者のアフィリエイトの始め方まとめ
初心者の内は、とにかく手を止めずに記事を書いていくことが何よりも大事です。
- 記事を書くスピードが遅い
- 文章がうまく書けない
- 記事装飾がうまくいかない
- 自分がやっている方法が本当に正しいのかわからない
- 報酬が本当に発生するのか不安
最初の内は、次々に色んな不安に襲われるはずです。
僕自身もそうでした。
でも、不安のほとんどは、とにかく記事を書き続けていくことでいつの間にか消えていきます。
手を止めずに記事を書き続けていれば、いつの間にか文章は上達しています。
手を止めずに記事を書き続けていれば、記事を書くスピードはいつの間にか速くなっています。
手を止めずに記事を書き続けていれば、正しい方法と間違った方法の区別がいつの間にかつくようになっています。
僕は始めたばかりの頃、一つの記事を完成させるまでにだいたい6~8時間かかっていました。
文字数は2,000文字前後、記事装飾は抜いた状態でこれです。
1年経った今では、2,000文字くらいの記事なら2~3時間くらいで書けるようになりました。
もちろん、記事の装飾まで全部終わらせて記事を完成するまでにかかる時間です。
こればっかりは、一朝一夕では身につきません。
毎日作業をがんばっていれば、ある日突然思う日が来ますよ。

- お小遣いを増やすために副業で月に5万円
- 専業主婦をやりながら自宅で月10万円
- がむしゃらに取り組んで本業の収入を超えたころに会社を辞めて社畜から解放
- ニート生活から脱却するために鬼のように作業して月100万円
アフィリエイトだったら、頑張り次第で夢をかなえられますよ。

今、こんな風に思った方、もうこの時点でライバルと大きな差がついていることに気づいてください!
だって、こう思った人の8割はきっと思っただけで実際に行動に移しません。
まぁ、だからこそ本当に行動に移す人が稼げるんですけどね。
アフィリエイトで本当に稼いでいきたいんだったら、思ったその瞬間に動き出すことが大切です。
だからと言って、今この瞬間に記事をいきなり書き始めるなんてのはちょっと難しいですよね。
そんな人はまずは、ASPの登録だけでも済ませてしまいましょう。
登録自体にかかる時間は10分程度、もちろん無料で登録できます。
登録することでやる気も出ますし、何を売るといくら報酬がもらえるなんて情報も見ることができるのでモチベーションアップにおすすめです。
国内最大級!サイトが無くても無料登録可能な初心者におすすめのASPはこちらです。