広告 生活お役立ち

ウォシュレット【収納口のフタの汚れが落ちない】をやっと解決

ウォシュレット収納口のフタの汚れが落ちない

ウォシュレット収納口のフタの汚れ(黒ずみ・黄ばみ)を落とす方法の紹介です。

あらゆる掃除方法を試してダメだった頑固な汚れも、きれいさっぱり除去することができました。

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
定期的に掃除しているのに、ウォシュレット収納口のフタが黒ずんできた。
スポンジでこすってみたけど、全然汚れが落ちる気配なし・・。
これって、どうしたらいいの?

なかなか落ちない頑固な汚れ掃除に最適ウォシュレット収納口のフタの汚れは削り取るのが正解だった

まずは、我が家のトイレをご覧ください。

トイレ

新築時に設置し、現在使用5年目のトイレです。

トイレ掃除は嫌いではないので、1週間~10日に一回は定期的に掃除を行ってきました。

小豆
なるほど。
一見きれいなように見えるけど、なにが問題なの?
実は、便座のフタを上げたときに残念なことが・・。
大福

ウォシュレット収納口のフタ

フタの汚れを拡大するには画像をクリック

このウォシュレット収納口の「フタの汚れ」が、なにをやっても落とせないんです。

ここ一年間くらいはずっとこの状態で、トイレを使う度にすごくストレスなんですよね。

小豆
まぁ、どうしてもトイレを使う時に目に入るからね。
自分だけが使うトイレならまだしも・・。
来客時にも「不衛生だなぁ」って思われていそうで辛い。
大福

 

で、今回紹介する方法で掃除してみた結果がこれ。

ウォシュレット収納口のフタの汚れを除去

長年落ちなかった頑固汚れを、見事きれいさっぱり除去することに成功。

これでやっと、トイレ使用時のストレスから解放されました。

今後は来客時にも嫌な思いをすることなく、気持ちよくトイレを貸すことができそうです。

 

何をやっても落ちない汚れは、削り取るのが正解だった

水垢汚れに効かなかった掃除用品

参考までに、この頑固汚れを落とすことができなかった掃除方法を載せておきます。

これまでに試した掃除方法

  • トイレ用洗剤 + トイレ用ブラシ
    何度擦っても全然汚れが落ちる気配なし
  • メラミンスポンジ
    黒ずみを若干薄くすることはできたが、完全に除去することはできなかった
  • クレンザー
    メラミンスポンジとほぼ同じ効果だった
小豆
ここまでやって落とせないって、本当に頑固だよね。
ほんとにね。
だから汚れを落とすのはあきらめて、根こそぎ削り取ることにしたんだ。
大福

水垢による頑固な黒ずみ・黄ばみを削り取る方法

クエン酸と紙やすり

今回僕が行ったのは、紙やすりを使用して汚れそのものを削り取る方法。

何をやってもダメだった頑固な汚れに効果的です。

メーカーの推奨する掃除方法ではありません。行う際は、自己責任でお願いします。

 

手順

  1. 汚れにクエン酸をスプレー
  2. 耐水ペーパーで汚れを削り取る
  3. 流水ですすぐ

 

step
1
汚れにクエン酸をスプレー

汚れにクエン酸をスプレー

汚れ全体にクエン酸をスプレーする

クエン酸スプレーの効果

クエン酸は酸性の性質を持ち、アルカリ性の汚れを落とすのに効果的。

アルカリ性の汚れ:水垢・黄ばみ・尿石・水道水のカルシウム・石鹸カス

蓄積年数の長い頑固汚れの場合は、クエン酸を染み込ませたトイレットペーパーなどでパックをするとより効果的です。
パック目安時間:1~2時間程度

ちなみにクエン酸には、アンモニア臭などの消臭や除菌の効果もあるんだ。
まさにトイレ掃除にピッタリだね。
大福

 

\ 汚れにとどまる泡状で使いやすい /

 

step
2
耐水ペーパーで汚れを削り取る

耐水ペーパーで汚れを削りとる

耐水ペーパーで汚れを削り取る

途中で、何度かスプレーを追加でかけると効果的だよ。
大福

耐水ペーパーとは

いわゆる紙やすり。耐水ぺーパーは水を使いながら研磨することができるタイプ。

使用時に水を使うことで、削りカスで傷をつけづらい上に、目詰まりを起こしづらくぎ味が長持ちする。

耐水ペーパーを使用する際は、なるべく同一方向に磨きます。
上下左右いろいろな方向にやすりがけを行うと、磨き傷が目立ちやすくなります。

 

  • 使用した耐水ペーパー

耐水ペーパー

耐水ペーパー(紙やすり)は、表面の目の粗さによって番手が決められています。

ここでは、#400のものを使用しました。

大福
数字が小さいほど、目が粗くてザラザラしているんだ。
試しに#1000も使用してみたけど、我が家の頑固汚れには効果がなかったよ。

耐水ペーパーは、ホームセンター等で安価で手に入れることができます。画像で確認

 

\ 頑固汚れの掃除に活躍する耐水ペーパーセット /

大福
なるべく傷を付けたくない場合は、目の細かい番手から順に使用してくのがおすすめだよ。

※#1500でダメなら →#1000でダメなら →#400

 

step
3
流水ですすぐ

汚れを洗い流す

汚れと削りカスを流水ですすぐ

クエン酸を放置すると、白く跡が残ってしまうことがあります。
掃除後は、必ず水で流してください。

 

小豆
汚れが取れるのはいいけど・・。
紙やすりなんか使って、フタに傷はつかないの?

 

やすりがけによる傷は目立つ?掃除前と掃除後を画像で比較

​掃除前と後の状態を比べてみました。

掃除前の状態 掃除後の状態
掃除前の状態の汚れ ウォシュレット収納口のフタの汚れを除去

画像はクリックで拡大できます

画像の通り、それほど目立つ傷はついていませんね。

万が一傷がついたとしても、黒ずみを放置しておくよりは全然マシですが・・。

トイレ掃除におすすめのブラシ

せっかくトイレ掃除の記事を書いたので、我が家でお気に入りのお掃除グッズを紹介します。

それが、こちらのトイレブラシ。

浮かせられるトイレブラシ

こちらのトイレブラシの特徴は、見ての通りコンパクトなところ。

付属の吸盤でタンクや壁に取り付けることができるので、床に直置きする必要がなく衛生的です。

小豆
確かに床に直置きって、邪魔だしホコリも溜まるからね・・。
が短くてコンパクトだから、掃除の際の取り回しもすごくいいんだ。
大福

柄が短く使いやすいトイレブラシ

水はね・・・しやすいブラシタイプではなく、スポンジってところもポイント。

スポンジは硬めのものが使われているので、へたりづらくゴシゴシ力いっぱい掃除することも可能です。

ケースへの出し入れも片手でできるから便利!
さらに収納時にスポンジ部分が全く見えない点もお気に入りだよ。
大福

 

\ タンクや壁に貼り付けて使える /

 

まとめ:トイレ掃除の最終手段は研磨

なにをやっても落ちない頑固汚れには、研磨が効果的です。

何年もストレスになっていた我が家の頑固汚れも、きれいさっぱり除去することができました。

今後は、来客時にも気持ちよくトイレを貸しだすことができます。

落ちない頑固汚れに困っている人は、ぜひ参考にしてください。

今回紹介したのは、メーカーの推奨する掃除方法ではありません。
細かい擦り傷が残る場合もありますので、自己責任の上行うようにしてください。

 

  • トイレ関連の記事

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴5年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-生活お役立ち