ここ最近、楽天マガジンからAmazon Kindle Unlimitedに乗り換えました。
この記事は、こんな人のお役に立てるはずです。
楽天マガジンとKindle Unlimitedが良さそうだとは思うんだけど、自分にはどっちが合っているんだろう?
まずは価格も安いし、楽天マガジンからお試ししてみようかな?
僕が、楽天マガジンの利用を開始したのはほんの5カ月前のことです。
月に418円の支払いですら最初は躊躇していた僕が月額980円のKindle Unlimitedに乗換えた理由を紹介します。
楽天マガジンは最高!でもKindle Unlimitedに乗換えました
まずは、簡単にそれぞれのサービスの特徴を簡単に説明しますね。
月額(税込み) | 無料トライアル | |
楽天マガジン | 418円 | 31日間 |
Kindle Unlimited | 980円 | 30日間 |
楽天マガジン
250誌以上もの雑誌が読み放題で、月額にかかる料金は418円。
月に1冊でも雑誌を読めば、あっという間に元が取れてしまうコスパ最強のサービスですね。
毎月購読している雑誌が1冊でもある人は、はっきり言って入らなきゃ損です。
Kindle Unlimited
雑誌以外の書籍も読みたいならこれ。
一見高めの設定に見える月額980円も、使ってみればすぐにそのお得感に気づきます。
雑誌や漫画、ビジネス書に和書・洋書まで読み放題で月額980円は破格の料金!
本好きなら絶対に入っておきたいサービスです。
「月々料金を支払ってまで、そんなに毎月雑誌を読むかなぁ?」
もともとは楽天マガジンに入ることすら躊躇していた僕ですが、実際に楽天マガジンを5か月間使ってみて感じたのはこれ。
今回僕は楽天マガジンからKindle Unlimitedに乗換えましたが、決して楽天マガジンに不満があるわけではありません。
というか、むしろ逆ですね。
月額418円の支払いすら躊躇していた僕が月額980円のKindle Unlimitedに乗換えた理由を紹介します。
電子書籍の良さを知ってしまった僕には雑誌だけでは物足りなかった
楽天マガジンのある生活は、はっきり言って最高でした。
美容院や病院、車の点検などでの苦痛だった待ち時間が、楽しい時間になりましたからね。
それに読み放題のおかげで、今までだったら絶対に読まなかったような雑誌も読むようにもなりました。
本当に、なんでも試してみないとわからないものですね。
「月額418円払うのすら躊躇していた自分」のことが今となっては信じられません。
というわけで、「月額の料金を払ってまで読むか不安」という足かせが完全に外れたわけです。
こうなると、もう欲求が止まりません。
今回【月額418円の楽天マガジン】から【月額980円のKindle Unlimited】に乗換えた理由がこちらです。
- 電子書籍の楽しさを知ってしまった
- 多くの人気雑誌はKindle Unlimitedでも読める
- やっぱり雑誌以外の書籍も読みたい
電子書籍の楽しさを知ってしまった
月額料金が倍以上になるにもかかわらず躊躇せずにKindle Unlimitedに乗換えたのは、これが一番の理由ですね。
楽天マガジンを5か月間使うことで、読み放題サービスのある生活にどっぷりハマってしまいました。
もう今更「月に1冊の雑誌と1冊の本を買うだけ」なんていう以前の生活には絶対に戻れません。
それくらい雑誌読み放題サービスには中毒性があります。
ちなみに先ほどの「月に1冊の雑誌と1冊の本」、たったこの2冊を購入するだけでも1,500円くらいはしますよね。
雑誌に加えて、漫画やビジネス書、小説なんかまで読めて月額980円のKindle Unlimited。
読み放題サービスにどっぷりハマってしまった僕に迷う余地は全くありませんでした。
多くの人気雑誌はKindle Unlimitedでも読める
読める雑誌の種類は、間違いなく楽天マガジンの方が充実しています。
こんな風に考えている人には、楽天マガジンの方が圧倒的におすすめです。
ですが5か月間楽天マガジンを利用してみて思ったのは、「そんなに大量の雑誌ばかりあっても実は読むのはほんの一部の雑誌に限られる」ということ。
確かに雑誌のラインナップは楽天マガジンの方が充実していますが、人気どころの雑誌はKindle Unlimitedもしっかりと抑えています。
楽天マガジンでもKindle Unlimitedでも共通して読める雑誌はこんな感じです。
正直、これだけ読めれば満足しちゃいます。
※2019年12月現在の情報です
週刊誌・芸能
ビジネス・IT/ガジェット
男性ライフスタイル
女性ライフスタイル
男性ファッション
女性ファッション
暮らし・健康・料理
その他
アニメディア・アロハエクスプレス・サーフトリップジャーナル・サイゾー・湘南スタイルmagazine・食楽・声優アニメディア・ダ・ヴィンチ・ドゥーパ!・ハワイスタイル・ビール王国・ムー・山と溪谷・ランドネ・ワイン王国・ワンダーフォーゲル・CAPA・ELLE gourmet・SALT WORLD
やっぱり雑誌以外の書籍も読みたい
電子書籍の読み放題のサービスを経験してしまうと、やっぱり雑誌以外の本も読みたくなってしまいました。
Kindle Unlimitedは月額980円払うだけあって、雑誌以外の書籍がめちゃくちゃ充実しています。
最近は、雑誌よりもこっちのほうが気に入っていたりします。
ちなみに僕は、ビジネス本を読むのが好きです。
こういった本って1冊1000円近くしますよね。
それが980円で読み放題となると、もう普通に本買えなくなっちゃいます。
Kindle Unlimitedのたった一つのデメリット
楽天マガジンからKindle Unlimitedに乗換えて、ちょっとだけ残念に感じたことが1つだけありました。
それは、保存しておける書籍が10冊までに制限されていること。
この点においては無制限で保存しておける楽天に軍配があがりますね。
スマホの通信量のことを考えると、やっぱり電子書籍のダウンロードは自宅のWi-Fi環境を使用してやっておきたいところです。
楽天マガジンを利用していた時には、気になる雑誌は手当り次第とりあえずダウンロードしておきました。
で、外出時にその中から読みたい雑誌を選ぶ!みたいな使い方。
Kindle Unlimitedは10冊までしかダウンロードできないので、一度読み終わった本と今後読みたい本を常に入れ替えていかなければいけません。
楽天マガジンのように「とりあえず気になったらダウンロード」みたいな使い方はできないのが、ちょっと残念です。
まぁ順序良く、順番に読んでいけばいいだけの話なんですけどね。
楽天マガジンでは当たり前にできたので、ちょっとだけ気になりました。
まとめ:読み放題サービスで空き時間が充実する
やっぱり好きな時に好きな本が読み放題って良いですね。
最近は楽天マガジンやKindle Unlimitedのおかげで、空いた時間が楽しくなりました。
いや、むしろ空き時間をなんとか捻出して読書に充てている感じ。
僕自身がそうでしたが、やっぱりこういうものは使って初めてその良さを実感しますね。
気になったページをメモ代わりにスクショできるところもすごく便利で気に入っています。
まだ読み放題サービスを試したことがない人は、無料お試しだけでもやってみるべきです!
雑誌読み放題サービスを試してみたい人はこっち!