広告 通販

折りたたみできるカゴが便利【持ち運び楽々、コンパクトに収納】

折りたたみカゴTOP

  • 買い物時のお買い物カゴとして
  • 自宅の中での細々(こまごま)した物の持ち運びに

こんな時は、やっぱり取っ手の付いたカゴがすごく便利ですよね。

ただしちょっと残念なのは、使わない時の置き場所に困ること。

今回「折りたたみできるカゴ」を買ったら想像以上に便利だったので紹介します。

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
細々した物の持ち運び用に、取っ手のついたカゴが欲しい。
でも使わない時に部屋の中でかさばるのは嫌だなぁ。

折りたたみできるカゴが便利すぎる!お気に入りポイント5つ

早速ですが、まずは僕が今回購入した「折りたたみカゴ」の紹介から。

折りたたみカゴ

商品名 Tenma 折りたためるバスケット
サイズ 幅39×奥行26×高さ20cm【Mサイズ】
カラー ブラウン【ホワイト・ブルーもあり】
耐荷重 4kg
価格 749円(税込み)

 

ちなみに以前まで使用していたカゴがこちら。

以前使用していたカゴ

ヴィレヴァンでお菓子の詰め合わせを買った時についてきた、いわゆる通常のカゴです。

これも便利で気に入ってはいたのですが、使わない時の置き場所に困るんですよね。

 

「折りたたみカゴ」を使ってみて、早速5つの点が気に入りました。

 

折りたたみカゴのココが気に入った!

お気に入りポイント

  1. 使わないときはコンパクトに折りたためる
  2. やっぱり取っ手付きが便利
  3. ちょうどいいサイズ感

 

  • 使わないときはコンパクトに折りたためる

「折りたたみカゴ」の最大のお気に入りポイントは、やっぱり使わない時にコンパクトに収納できる点ですね。

置き場所に困る

使わない時のカゴは、以前までは部屋の床の上に出しっぱなし。

棚内に収納

折りたたみカゴにしたら、棚内の空いたスペースににコンパクトに収納できるようになって床がスッキリしました。

 

  • やっぱり取っ手付きが便利

折りたたみカゴ

こういった折りたたみができる箱って、コンテナボックスって名前がついているみたいですね。

コンテナボックスの中には、取っ手の付いていない物もいくつかありました。

持ち運び時に使用することを考えると、やっぱり取っ手付きはすごく便利です。

 

  • ちょうどいいサイズ感

大き過ぎてもダメ、小さすぎてもダメ。

このサイズ感がちょうどいいんです。

A4用紙がピッタリ

サイズ的にはA4用紙がピッタリ入るサイズですね。

 

ただし購入時にはちょっと注意が必要。

商品説明に記載されているサイズと、実寸が少し異なります。

実際のサイズ

念のため、実寸を載せておきますね。

  表記上のサイズ 実際のサイズ 内寸
39cm 37.5cm 35cm
奥行き 26cm 25cm 22.5cm
高さ 20cm 20.5cm 19cm

※畳んだ状態での高さは5.5cm

大福
「カゴ内に収納したいもの」「カゴ自体を収納する場所」が決まっている場合は参考にしてください。

 

 

使ってみてわかった!折りたたみカゴの便利な5つの使い方

大福
使わない時はコンパクトに収納できるカゴが欲しいなぁ。

これくらいの気持ちで気軽に購入したカゴでしたが、実際に使ってみると想像以上に便利でした。

こんな用途にピッタリ♪の便利な使い方を紹介します。

 

こんな用途に最適

  1. 自宅内での細々した物の持ち運びに
  2. 車での外出時に
  3. 子供のおもちゃの持ち運びや整理用に
  4. いざという時の臨時の収納箱に
  5. クローゼットに溜め込んである紙袋の代わりに

 

自宅内での細々した物の持ち運び用に

我が家の場合、掃除用品は自宅の2階に収納してあるんです。

というわけで、これまでは掃除をする度に階段を何度か上り下りして掃除用品を運んでいました。

こんな時は、取っ手付きのカゴがあるとやっぱり便利ですね。

掃除用具の持ち運び

細々(こまごま)した掃除用品を効率よく一度に運べるようになりました。

 

車での外出時に

車の中にも一つ常備してくと便利ですね。

以前までは通常のカゴ(折りたたみできないもの)を車に一つ常備してありましたが、やっぱり邪魔なんですよね。

これだったらコンパクトに畳んでおけるので、使わない時にも車の中で邪魔になることがありません。

我が家では以下の用途に使用しています。

  • 買い物時のマイバスケットとして
  • 洗車用具の持ち運びに

 

子供のおもちゃの持ち運びに

小さな子供がいると、ちょっとしたお出かけの際にもお気に入りのおもちゃやお菓子を持って外出することって多いですよね。

子どものおもちゃの持ち運び

そんな時も折りたたみカゴがあると便利です。

また、公園に行く際などの遊び道具(スコップやバケツなど)入れにも最適です。

 

いざという時の臨時の収納箱に

我が家では、毎年冬になると大量のみかんを購入してきます。

みかん

このみかんの置き場所って、意外と困るんですよね。

というわけで、ここでも折りたたみカゴが大活躍です。

一時期はみかんを入れておくだけのために、専用のカゴを購入しようとしたこともありました。

でも、使わない時期のカゴの置き場所に困るんですよね。

折りたたみカゴは、「普段はコンパクトに収納」→「必要な時だけパッとだして使える」点がすごく便利です。

 

クローゼットに溜め込んである紙袋の代わりに

多くの家庭でやっていそうなことですが、なぜか紙袋って大量にストックしておいてしまうんですよね。

もちろん我が家も例にもれず、使いもしない紙袋を大量にストックしています。

大量の紙袋ストック

大福
いつかきっと使う時が来るはず。

こんな風に思ってしまい処分することがなかなかできませんでしたが、今回折りたたみカゴの購入を機会に思い切って処分することにしました。

紙袋よりも折りたたみカゴの方が、よっぽど使い道がありますからね。

 

用途別に選びたい!人気の折りたたみカゴ4選

折りたたみできるカゴは、各社から色々なタイプが販売されています。

ここでは、用途別に人気の折りたたみカゴを4つ紹介します。

 

用途別で選ぶ「折りたたみカゴ」

  1. お洒落な見た目とコストパフォーマンスで選ぶ
  2. シンプルイズベスト!すっきりデザインで選ぶ
  3. さらに重たい物も!耐荷重で選ぶ
  4. 丈夫さが一番!ハードに使えるものから選ぶ

 

お洒落な見た目とコストパフォーマンスで選ぶ

商品名 Tenma 折りたためるバスケット
サイズ 幅39×奥行26×高さ20cm【Mサイズ】
カラー ブラウン【ホワイト・ブルーもあり】
耐荷重 4kg
参考価格 749円(税込み)

 

こちらは記事内で紹介した、今回僕が購入したタイプ。

特徴はなんといっても「お洒落な見た目」と「価格の安さ」ですね。

カラーは3種類、サイズも3種類から選ぶことができます。

 

シンプルイズベスト!すっきりデザインで選ぶ

商品名 アイリスオーヤマ 折りたたみコンテナ
サイズ 幅39×奥行29×高さ21cm
カラー クリア/ブルーグレイ
耐荷重 3kg
参考価格 1,433円(税込み)

 

アイリスオーヤマから販売されているこちらの商品の特徴は、なんといってもシンプルデザイン。

余計な装飾などが一切なく、シンプルなものを探している人にピッタリのデザインです。

カラーは、「クリア」「ブルーグレイ」の2色から選択できます。

 

さらに重たい物も!耐荷重で選ぶ

商品名 キャプテンスタッグ 折りたたみコンテナ
サイズ 幅45×奥行31.5×高さ25.5cm
カラー ブラック/グリーン
耐荷重 8kg
参考価格 1,380円(税込み)

 

小豆
重たいものをいれて運ぶ機会も多そう。

こんな人には、キャプテンスタッグの折りたたみコンテナがおすすめ。

その耐荷重は、8kg。

今回僕が購入したカゴの実に倍の重さのものを入れることができます。

カラーは「ブラック」と「グリーン」の2種類から選択できます。

 

丈夫さが一番!ハードに使えるものから選ぶ

商品名 高儀 Zak-storage フォールディングコンテナ
サイズ 幅38.5×奥行25.5×高さ20cm
カラー イエロー/グリーン/ブラック/ホワイト
耐荷重 10kg
参考価格 1,596円(税込み)

こちらは電動工具などの販売で有名な高儀のコンテナボックスです。

その耐荷重は驚きの10kg。

重たいものでも大丈夫

これだったら重たい電動工具の持ち運びや、アウトドアでも大活躍ですね。

カラーは「イエロー」「グリーン」「ブラック」「ホワイト」の4種類、サイズは2種類から選択できます。

 

まとめ:一つあると絶対に便利

折りたたみカゴは、自宅に一つあると何かと便利です。

僕自身、あまりの使い勝手の良さから更に追加で2つ注文しました。

コンパクトに折りたたんだ状態でも重ねて収納できるので、置き場所を取らなくて助かります。

 

収納に困らない取っ手付きのカゴを探している人は是非参考にしてみて下さい。

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴4年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-通販