ネットで車のカタログを請求した時の「営業電話」の有無について解説しています。
こんな人のお役に立てる記事です。
連絡先を入力する欄が必須になっているんだけど、これって後々電話がかかってくるってこと?
できれば営業の電話は受けたくない。
ネットで車のカタログを請求しても営業電話はかかってこない
まずは、ネットでのカタログ請求時のこちらの画面を見て下さい。
連絡先電話番号の入力が必須になっています。
画像はTOYOTAのものですが、どのメーカーの場合も同じです。
営業電話をかけてほしくない人にとって、これは不安要素ですよね。
でも、安心して大丈夫!
結論を言うと、ネットで車のカタログ請求をしても営業の電話はかかってきません。
ただし、厳密に言うと条件付き。
ここでは、カタログ請求時に「営業電話がかかってこないようにする方法」を解説していきます。
と、その前にちょっと余談です。
すぐに方法を知りたい方は、ここは飛ばしてください。
営業されるのがとにかく苦手な母
先日、車の買い替えを考えている母に「カタログをもらってほしい」と頼まれました。
というわけで、早速ネットでサクッとカタログ請求。
3日後には、自宅にカタログが届きました。
カタログを受け取った母から不安そうに一言。
「営業の電話がかかってきたら、どうしたらいいの?」
ウチの母は、いわゆる「良い人」というか人が良すぎるんです。
さらに、推しに弱く勧められると断れないタイプの人間。
営業の電話なんてかかってこようものなら「じゃ、それでお願いします」と電話口で即答するはずです。
これまでにも、いくつもの高額な訪問販売商品を購入してきた猛者ですから((+_+))
というわけで、ウチの母のようなタイプの人の場合、販売店に直接行くよりもネットでのカタログ請求が安心です。
電話連絡がこないようにネットで車のカタログを請求する方法
ネットでのカタログ請求時、電話連絡がこないようにするポイントは2つ。
請求時のポイント
- 発送元をメーカーにする
- 販売店からの連絡を不要にする
発送元をメーカーにする
多くのメーカーでは、カタログ請求時に発送元を【メーカーから】【販売店から】の2択から選択できるようになっています。
ここで【メーカーから】を選択すれば、カタログ発送後に連絡が入ることはまずありません。
ちなみに、【販売店から】を選択するとこんな感じ。
連絡が入ることが前提になっています。
連絡手段や時間帯を選択することはできても、「連絡不要」を選択することはできません。
販売店からの連絡を不要にする
カタログの発送元を【メーカーから】にした場合、基本的にはその後連絡が入ることはありません。
ただし、メーカーによってはカタログの発送元を選択できない場合があります。
その場合は、販売店からの連絡を「希望しない」にチェックする必要があります。
国産大手7社のカタログ請求方法
電話連絡がかかってこないようにカタログ請求をする具体的な方法の紹介です。
以下の国産大手7社で解説していきます。
ネットでのカタログ請求方法
- TOYOTA
- 日産
- ホンダ
- マツダ
- スバル
- ダイハツ
- スズキ
TOYOTA
送付元選択で「トヨタ自動車からお届け」を選択
日産
「メーカー送付」を選択
ホンダ
「Honda(メーカー)からの送付を希望」を選択
マツダ
「マツダ株式会社よりお届け」を選択
スバル
「SUBARU販売店からのご案内」を同意しないに
ダイハツ
販売会社からの連絡欄にチェックをしない
スズキ
「スズキ販売店からの連絡」を希望しないに
まとめ:ネットなら気軽にカタログ請求が可能
「販売店からのカタログ発送」や「連絡がほしい」を選択しない限り、ネットでのカタログ請求後に営業連絡が入ることはありません。
- 営業の連絡をしてほしくない人
- 推しに弱く、断るのが苦手な人
こんな人にとって、ネットでのカタログ請求は安心です。
ちなみに、販売店(ディラー)に行ってカタログをもらうのは、それなりの覚悟が必要。
基本的には、店舗に入った途端に営業担当(受付担当の場合も)がつき、色々と聞かれます。
ちなみに僕の場合は、検討候補の1台を見に行っただけで、その後の電話営業はもちろん自宅への訪問もありました。
というわけで、販売店に行くのは「購入する車がある程度定まってから」がおすすめです。