先日、当ブログでアドセンス関連コンテンツが解放されました。
ネット上で予測されている条件と「解放時の当ブログのデータ」を比べてみました。
こんな人のお役に立てる記事です。

ネットでは解放条件が色々と予測されているけど、実際はどうなの?
関連コンテンツ解放条件のネット予測は本当?このブログで検証してみた
やっとのことで当ブログでも関連コンテンツが解放。
※表示されている広告にはモザイク処理をしています
関連コンテンツの解放条件はネット上で色々と予測されていますが、アドセンス公式サイトでの説明はこんな感じ。
上の文章からは、解放のためには「アクセス数」と「ページ数」が重要なことがわかりますね。
ですが、肝心の詳細な条件は一切記載されていません。

というわけで、ネット上で予測されているデータに信憑性があるのか、当ブログで関連コンテンツが解放された時のデータと比較してみました。
ネット上での予測 | 当ブログ | |
1日のPV数 | 300~1,000PV | クリア |
月のPV数 | 10,000PV以上 | クリア |
記事数 | 100記事程度 | クリア |
1記事当たりの文字数 | 1,000~2,000文字 | クリア |
その他 | 一定のPV数を数カ月間継続 | クリア |
このブログで関連コンテンツが解放された時は、確かにネット上で予測されていることは全てクリアしていました。
となると、ネットの情報もそれなりに信頼できそうですね。
解放時の当ブログのデータをさらに詳しく解説していきます。
関連コンテンツが解放された時の当ブログの詳細データ
関連コンテンツが解放された時の直近3カ月のデータをまとめました。
ちなみに、このブログ【https://daifuku-diary.com/】の基本データはこんな感じです。
ブログ開設日 | 2019年2月28日 |
アドセンス合格日 | 2019年5月31日 |
アドセンス収益振込み実績 | あり |
関連コンテンツ解放日 | 2020年6月24日 |
1記事あたりの平均文字数 | 2,000~3,000文字 |
アドセンス合格から関連コンテンツ解放までには約1年かかりました。
- 関連コンテンツ解放直近3カ月のデータ
2020年3月のアクセス解析(解放3カ月前)
2020年4月のアクセス解析(解放2カ月前)
2020年5月のアクセス解析(解放1カ月前)
2020年3月 | 2020年4月 | 2020年5月 | |
総記事数 | 169記事 | 188記事 | 205記事 |
1日当たりのアクセス数 | 725PV | 1,486PV | 813PV |
月間アクセス数 | 22,505PV | 44,585PV | 25,208PV |
関連コンテンツ解放3カ月前のデータはこんな感じです。
4月はある記事が若干バズッたことで一時的にアクセス数が増えていますが、平均するとここ最近のアクセス数は月25,000~30,000PVほどです。
ちなみに2020年2月以前(解放4カ月前)までは、月のPVが10,000を超えることはありませんでした。
再度、ネット上の予測と比較してみました。
ネット上での予測 | 当ブログ(3カ月平均) | |
1日のPV数 | 300~1,000PV | 1,008PV |
月のPV数 | 10,000PV以上 | 30,776PV |
記事数 | 100記事程度 | 205記事 |
1記事当たりの文字数 | 1,000~2,000文字 | 2,000~3,000文字 |
その他 | 一定のPV数を数カ月間継続 | 3カ月間継続 |
記事数(100記事)は9カ月以上前にクリアしていたので、月10,000PV以上を3カ月間継続できたことが大きな要因なのかな?と思います。
関連コンテンツ解放の生の声【2020年版】
ネット上には有益な情報がたくさんありますが、なかには古い情報も混ざっています。
最新のリアルな情報を入手するなら、更新頻度の高いSNSの方が便利だったりしますよね。
というわけで、2020年度に関連コンテンツが解放された人の生の声を集めてみました。
運営しているあるサイトがやっと関連コンテンツユニット解放されました!
参考までに!!!
最低デイリーpv約2000
記事数約200記事#アドセンス#ブログ#ブロガー— yasutaka1990 (@yasutaka1990) June 29, 2020
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー来た!!!!!!!
アドセンス関連コンテンツ解放されましたーー🎉
【解放時ステータス】
・215記事公開済
・50,000PV/25日間(最小PV432/日)
・平均1,500文字前後
・更新頻度週5で3記事UP(定休日あり) pic.twitter.com/XEE5wmAPQY— メリガー@ブロガー (@merizo1984) June 25, 2020
【実体験】
アドセンス関連コンテンツユニットが
解放された目安①記事数100記事以上
②1日のアクセス2000PV〜3000PV
③ドメイン取得から2年
という状況でした。
「記事数100」が解放の1つの目安になっていそうです。
ドメインエイジもやや関係があるかもしれません。。#ブログ初心者
— レベ♠︎ブログ初心者のお供 (@AssistLevel) June 26, 2020
アドセンスの関連コンテンツが開放されてから数日広告収益が3倍になりました。
関連コンテンツの爆発力に驚きです!でもめちゃくちゃ凄いってわけではないですからね。
100円→300円/日です。記事数300
月刊PV25000で開放。
参考に#ブログ初心者 pic.twitter.com/EMtxtrh8eo
— ふじおか🍡月30万アフィリエイター (@omeburg) June 25, 2020
ようやく【関連コンテンツの掲載】が表示出来る様になりました。
備忘録として残しておきます。
・ブログ開始9ヶ月
・アドセンス合格から9ヶ月
・公開記事295記事
・1日のPV数400〜700
・月間PV約20,000
・直帰率約88%
・離脱率約80%— ナカイ🇫🇷【引きこもり無双】の修行中 (@nakainotabi) June 24, 2020
/
ようやく関連コンテンツが解放されましたぁ〜〜‼️
\
気がついたら解放されてましたぁ〜〜🤣
嬉しすぎる😭
ブログ始めて1年と1ヶ月かかったぁ〜〜。
記事数240記事。pv月2万。
長かった道のり🥺#アドセンス #ブログ初心者 #ブログ書け— ゆう@ぐうたら母ちゃん (@YOU_BLOG_) June 24, 2020
たくさんの方のツイートを見させていただきましたが、僕同様に【月20,000PV以上、記事数200記事オーバー】の人が比較的目立ちました。
実は気づいていないだけ!?利用可能なアドセンス広告の確認方法

なかには、こんな人もいるかもしれません。
利用できる広告の種類は、アドセンス公式サイトで簡単に確認できます。
利用できるアドセンス広告の確認方法
- アドセンス公式サイトに移動したら、左側にあるメニューから広告をクリック
- サマリーの画面が表示されたら、広告ユニットごとを選択
現時点で利用できる広告の種類が表示されます。

なんでわざわざ確認させたの?
みんなに当てはまるのかは不明ですが、僕の場合は関連コンテンツ解放時にメール等での連絡は一切ありませんでした。

こんな風に思っていた僕が確認するのは、いつも推定収益が表示されるホーム画面のみ。
このホーム画面上には、利用できる広告の種類って表示されないんですよね。
というわけで、意図的に画面を切り替えない限り「関連コンテンツ」が解放されているかを知ることはできません。
なかには関連コンテンツがすでに解放済みなのに、僕同様に通知が来なくて気づいていない人がいる可能性もありますよね。
利用できる広告の種類の確認は、定期的に行うことをおすすめします。
まとめ:そればかりを追い続けるのは危険
関連コンテンツの解放は、ブロガーにとっては大きな目標の一つですよね。
ただし、そればかりを追い続けるのは危険なことだと僕は思います。
理由は単純で、解放条件がはっきりと決まっていないから。
たとえばネット上の予測を鵜呑みにしてこう考えたとします。

これを最大の目標としてしまうと、それが叶わなかった時にモチベーションが一気に下がってやる気がなくなってしまいます。
事実、Twitter上では「アドセンスに合格しました!」って報告はやたら見るのに、「関連コンテンツが解放されました」って報告は滅多に見ないですよね。
その理由は多分お察しの通りです。
といいうわけで、関連コンテンツに関しては「解放されたらラッキー♪」くらいの気持ちでいるのが良いと思います。
それに収益化のことを考えるなら、ASP広告の方が全然大きな金額を狙えますからね。
気づけばブログを始めて3年目。
ということで、更なるモチベーションアップのために自分にプレゼント。
あの頃は、ブログで稼いだお金でパソコン買えるようになるなんて思ってもいなかったなぁ。
続けてよかった(´ー`) pic.twitter.com/aRSmcbsAZ1
— 大福@まったりブロガー (@daifuku_diary) May 12, 2020
僕の収益の大半はASP広告によるものです。
ASPを利用したことがない人は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
ブログを始めたら登録すべきASPは2つだけ【複数登録の失敗談あり】
続きを見る