通販

新型Fire HD 8に買い替えてよかった3つのこと【新旧比較】

Fire HD 8新旧比較

2018年に購入したFire HD 8タブレットを、新型に買い替えました。

新旧の比較と併せて、実際に使ってみて感じた「よかったこと」を紹介していきます。

 

こんな人のお役に立てる記事です。

小豆
最近、Fire HD 8タブレットの動きがモッサリしていてストレスなんだよなぁ。
とは言え、まだ完全に壊れてしまったわけでもないし・・。
新型に買い替えるべきか迷うなぁ。

新型Fire HD 8にしてよかった3つのこと【新旧スペック比較】

約2年前に購入した我が家のFire HD 8(2018)タブレットがこれ。

旧Fire HD 8

主な使用用途は、プライムビデオ鑑賞。

購入したその日から、欠かすことなくほぼ毎日使い倒してきました。

 

一見まだ新品のようにも見えるタブレットですが、最近は使うたびにストレスを感じるように・・。

その理由がこれです。

  • 動きがモッサリしていて反応が鈍い
  • 突然Wi-Fiに繋がらなくなることがある
  • プライムビデオ視聴時に、映像と音声がズレることがある

というわけで、思い切って新型に買い替えることに。

新Fire HD 8

完全に壊れてしまっているわけではないので正直迷いましたが、結果的には大正解。

色々と進化を感じる1台でしたが、特に以下の3つの点が気に入りました。

新型お気に入りポイント

  1. サクサク動いてストレスフリー
  2. 画面が明るくなって、暗い画面が見やすい
  3. TypeCコネクタ採用で、充電ケーブルが挿しやすい

 

早速お気に入りポイントを詳しく解説したいところですが、まずはこちら。

新旧の違いをまとめました。

 

Fire HD 8タブレット新旧比較

新旧Fire HD 8

 

  Fire HD 8 (2020) Fire HD 8 (2018)
発売 2020年6月 2018年4月
サイズ 縦202㎜×横幅137㎜×厚み9.7㎜ 縦214㎜×横幅128㎜×厚み9.7㎜
重さ 355g 369g
カラー ブラック/ブルー/ホワイト ブラック
ストレージ 32GB/64GB 16GB/32GB
プロセッサー クアッドコア2.0GBz クアッドコア1.3GBz
RAM 2GB 1.5GB
ディスプレイ 1280×800ドット 1280×800ドット
照度 400nits 350nits
コントラスト比 1000:1 700:1
Bluetooth 5.0 4.1
充電コネクター USB Type-C 2.0 USB(マイクロB)
充電時間 約5時間 約6時間
バッテリーの持ち 最大12時間 最大10時間

 

その他、新型のみに搭載されている機能

  • Alexa(アレクサ)搭載
  • Showモード
  • ゲームモード
  • ハンズフリーモード
  • ピクチャーinピクチャー

 

大福
これだけ進化したにも関わらず、お値段ほぼ据え置きってのがすごい。

 

3つのお気に入りポイントを詳しく解説

旧型に比べると、かなりスペックが進化した新型Fire HD 8。

「実際に使ってみて感じた」お気に入りポイントを3つ詳しく紹介します。

新型お気に入りポイント

  1. サクサク動いてストレスフリー
  2. 画面が明るくなって、暗い画面が見やすい
  3. TypeCコネクタ採用で、充電ケーブルが挿しやすい

 

サクサク動いてストレスフリー

旧型のFire HD 8を使っている時にストレスを感じていたのがこれ。

  • ボタンをタップしてから反応するまでに時間差がある
  • クルクル回る待機画面からの「Wi-Fiに接続されていません」のエラー
  • プライムビデオ視聴時に映像がカクカクする・・からの映像と音声のズレ

 

当然のことですが、これらは新型にすることで全て解決。

やっぱりサクサク動くってのは最高ですね。

 

画面が明るくなって、暗い画面が見やすい

まずは、こちらの画像を見て下さい。

暗い画面の表現力

わかりやすいように、あえて部屋を真っ暗な状態にして「新旧の画面」を撮影してみました。

(条件を合わせるため、両者とも画面の明るさはMAXにしてあります。)

新旧でかなり画像の明るさに差がありますね。

 

さらに別の画像でも比べてみました。​

新型 旧型
新Fire HD 8コントラスト 旧Fire HD 8コントラスト

※画像はクリックで拡大できます

やっぱり新型の画面の方が、あからさまに映像が鮮明ですよね。

旧型では暗くてモヤっとしている映像も、新型では明るく「くっきり鮮明」に見えています。

(顎や首元のヒゲの様子などを見るとわかりやすいと思います。)

さすが、コントラスト比が「700:1」から「1000:1」に上がっただけありますね。

 

これなら映画などの暗い場面も、今後は見やすくなりそうです。

プライムビデオの視聴が主な用途の僕には、これはかなり嬉しい進化です。

 

TypeCコネクタ採用で、充電ケーブルが挿しやすい

新型のFire HD 8は、充電コネクタに【USB Type-C】を採用。

充電コネクタ

USB Type-Cコネクタには、上下の向きがありません。

 

これ、毎回暗い中で充電ケーブルの抜き差しをする僕には大助かりです。

大福
向きが違っていて、なかなかケーブルが挿さらない。

今後は、こんなことでストレスを感じることは無さそうです。

 

ちなみに【USB Type-C】になって、充電スピードも以前よりも向上。

まさに、至れり尽くせりです。

 

新型Fire HD 8と同時購入したケース

タブレットは、単体で使うよりもケースがあった方が断然便利ですよね。

新Fire HD 8ケース

 

さすがにケース無しでは、こういった使い方はできません。

 

で、今回僕が購入したのがこちらのケース。

本当は純正ケースが欲しかったのですが、お値段高めでしたので諦めました。

 

このケースのお気に入りポイントがこちら。

ここがお気に入り

  • 2,000円以下にも関わらず高品質
  • オートスリーブ機能付き
  • 用途に合わせて使える2種類のスタンド機能

 

実際に使ってみましたが、思っていた通りの良い商品でした。

オモテ面もウラ面も、それなりに高級感のある見た目です。

オモテ面 ウラ面
ケースオモテ面 ケースウラ面

 

お値段は3,000円以上しますが、余裕がある人にはAmazon純正ケースもおすすめです。

※4色からカラーを選べます

 

まとめ:迷ったけど、やっぱり新型に買い替えて正解

動きはモッサリとしているけど、完全に壊れているわけではない・・。

というわけで、今回「新型を買うかどうか」はかなり悩みました。

ですが、結果的には買い替えて大正解。

想像していたより、はるかに新型Fire HD 8は快適でした。

 

ちなみに、スペック上では違いはなかったのですが、新型の方があからさまに良い音がしました。

(旧型に比べて高音がしっかり出るので、音がこもらず会話などがとても鮮明に聴き取れます)

 

Sponsored Links

  • この記事を書いた人

大福

ブロガー兼アフィリエイター歴4年目。
当ブログのアクセス数は月7万PVほど。
月に20万円ほどのブログ収入で、田舎でのんびりと暮らしています。
人懐っこい性格ですが、人見知りです。

-通販