ブログ作業の効率を上げてくれる、コスパ最強のマウスの紹介です。
おすすめの理由や具体的な「便利な使い方」などを解説していきます。
こんな人のお役に立てる記事です。

ブログ作業に最適なコスパの良いマウスを教えて。
ブログ作業に最適なコスパ最強のBluetoothマウス【ロジクール】
早速ですが、ブログ作業におすすめのマウスがこちらです。
ロジクールのBluetoothマウス【M336/M337】ですね。
画像のものは【M336】ですが、現在は生産が終了し【M337】が後継機種です。
カラーの変更以外、機能の差はありません。
商品の特徴は、こんな感じ。
無線方式 | Bluetooth |
対応OS | Windows・Mac OS・Chrome OS・Android |
電源 | 単三形乾電池 × 1本(電池寿命:10ヶ月) |
ボタン数 | 6 |
サイズ | 高さ 100.5mm × 幅 61.1mm × 奥行 33mm 重さ:82g |
カラー展開 | ブルー・ブラック・グレー・レッド |


M337のここがおすすめ
- 圧倒的なコスパ
1,500円以下で買える上に、高機能でBluetooth接続も可能 - 多機能なのにコンパクト
持ち運び時にも邪魔にならないコンパクトなボディに機能が満載 - カスタマイズが豊富
ブログ作業時に便利な任意のショートカットを7つも登録できる
これで1,500円しないなんて、ちょっとびっくりですよね。
ちなみに僕は、現在同社のトラックボールマウス【M570】も使用していますが、こちらもお気に入り。
デスクでの固定用(Windows)に【M570】、持ち運び用(MacBook)に【M337】と使い分けています。
M570(トラックボールマウス)は大きいので、持ち運びには向いていないんですよね。
しかも1,000円台の【M337】は、5,000円近くする【M570】と同じ数のショートカット登録ができます。


というわけで、早速ブログ作業におすすめの使い方を紹介していきたいところですが、ちょっとプチ情報。
購入するなら早めがいいかも・・
今回紹介するロジクールのBluetoothマウス【M337】は、購入するなら早めがベターです。
というのも、生産終了が近いのか、在庫が少な目なんですよね。
僕も「予備用」にと、黒を追加で購入しましたが、1ヶ月後の配達予定となりました。
ちなみに通販サイトによっては、すでに販売が終了しているカラーもありました。

おすすめの使い方と設定方法
このマウスの最大のポイントは、各キーに任意のショートカットを登録できること。
例えばブロガーである僕の場合、作業時に便利な以下のショートカットを登録しています。
ホイールを左に倒す | コピー |
ホイールを右に倒す | ペースト |
ホイールを下に押し込む | 書式を無視してペースト |
ジェスチャーボタン | 範囲を指定してスクリーンショット |
これらの機能が、マウスのボタン一つでできるなんて便利すぎですよね。
わざわざキーボードで複数のボタンを押したり、マウスの右クリックからメニューを選択する必要はありません。
というわけで、ブログ作業の効率が爆上がりしました。
こんな高機能なマウスが1,000円台なんて、本当に驚きです。
M337の使い方【キーの割り当て】
ロジクールのマウス【M337】は、購入後パソコンに接続するだけですぐに使い始めることができます。
ただし、デフォルトの状態では「キーの割り当て」は行えず、専用ソフトが必要になります。

それって、怪しいソフトじゃないよね?

というわけで、早速使い方の紹介をしていきます。
手順
- 専用ソフトのインストールと基本の設定
- キーの割り当て方法
- ジェスチャーボタンの登録方法と使い方
step
1専用ソフトのインストールと基本の設定
ダウンロードページ(ロジクール公式) → Logicool Optionsをダウンロード
ポイント&スクロール → マウスの基本動作を設定
step
2キーの割り当て方法
設定を行いたいボタンを選択
キーの割り当ては「あらかじめ用意されたメニュー」もしくは「自分でカスタマイズ」から選ぶことができます。
ここでは「自分でカスタマイズ」の方法を解説していきます。
キーストロークの割り当て → ボックスをクリック → ショートカットを入力
ボックスを選択状態にし、登録したいショートカットを実際にキーボードで入力します。

こんな場合は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
よく使われる便利なショートカット【Win・Mac】
続きを見る
step
3ジェスチャーボタンの登録方法と使い方
ジェスチャーボタンには、任意のジェスチャーを登録することができます。
ジェスチャーとは
ボタンを押しながらマウスを上下左右に動かした時に、特定の機能を有効にすること。
例:ジェスチャーボタン + マウスを上に移動 → 開いているウィンドウをすべて閉じる
ジェスチャーボタンを選択
カスタム → カスタマイズ
設定を行うボタンを選択 → ジェスチャーを選択

これで、1,500円以下とは驚きだ。

購入前に検討したい!ロジクールの人気マウスを用途別に紹介
記事内で紹介してきたロジクールのマウス【M337】は、正直コスパ最強です。
ただし、焦りは禁物。

もっと慎重に選べばよかった。
こんな失敗がないよう、ロジクールで人気のマウスを【M337】と比較してみました。
M337 | M557 | M590 | M575 | |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | コスパ最強 | 薄型 | 静音 | 圧倒的な人気 |
無線方式 | Bluetooth | Bluetooth | ・Bluetbooth ・Unifying |
・Bluetbooth ・Unifying |
サイズ 高さ×幅×奥行 |
100.5×61.1×33mm | 100×58×34mm | 103×64×40mm | 134×100×48mm |
重さ | 82g(電池含む) | 107g(電池含む) | 101g(電池含む) | 145g(電池含む) |
カラー展開 | 4色(グレー・ブラック・ブルー・レッド) | 3色(グレー・ホワイト・レッド) | 3色(グレー・ブラック・レッド) | 2色(オフホワイト・グラファイト) |
ボタン数 | 6 | 6 | 7 | 5 |
カスタマイズ可能ボタン | 4 | 4 | 5 | 3 |
ジェスチャー機能 | ○ | ✕ | ○ | ○ |
電池 | 単三形乾電池 × 1 | 単三形乾電池 × 2 | 単三形乾電池 × 1 | 単三形乾電池 × 1 |
参考価格 | 1,499円 | 2,300円 | 3,145円 | 4,990円 |
リンク | 詳しく見てみる |
詳しく見てみる |
詳しく見てみる |
詳しく見てみる |
まとめ:ロジクール【M337】はブログ作業におすすめのコスパ最強マウス
ブログ作業に最適なマウスをコスパで選ぶなら、ロジクール【M337】がおすすめです。
事実僕も、なくなる前に!と「予備」を追加注文しました。
キーの割り当てを使えば、作業効率が上がること間違いなしですね。
ブログ作業用のマウスを探していた人は、ぜひ参考にしてください。
- 関連記事