
今回はこんな人に向けて記事を書きました。

ブラックハットSEOにちょっと興味があるんだけど、なんだか怪しいイメージ。
ブラックハットSEOって何?初心者でもできる?ていうか、そっちの方が稼げるの?
僕は、2018年にアフィリエイトを始めた経験1年半ちょっとの初心者です。
疑問に思ったことはなんでも試したくなる性分。
ということで、初心者ながらもブラックハットSEOにも挑戦していますので結果を公開します。
ブラックハットSEOは初心者でもすぐできるし結果は出やすい
結論から言うと、2019年10月現在でもブラックハットSEOで作った僕のサイトは成果が出ています。
これまでに何度かあったGoogleコアアルゴリズムアップデートでも、特に大きな影響を受けることはありませんでした。
というか、完全ホワイトハットで作っているサイトの方がなぜかGoogleアップデートで被弾しました・・。
まぁ、扱っている商品やサービスのジャンルにもよる影響も多いので一概には言えませんが、僕の場合はこんな感じです。

名前からして怪しそうなことはわかるんだけど。

ホワイトハットSEO:自演リンクを使わずにサイトを作って検索上位を狙っていく
ブラックハットSEO:自演リンクを使用して検索上位を狙っていく
後程説明しますが、ブラックハットSEOはそれほど難しくはありませんね。
僕自身がそうだったように、特別な知識なんてなくても初心者でも意外と簡単にできちゃいます。
ブラックハットSEOで成果が出やすい理由
僕自身も身をもって経験しましたが、ホワイトハットSEOに比べるとブラックハットSEOは圧倒的に早く成果が出ます。
ここでいう「成果」とは、検索上位を獲得することですね。
検索上位を獲得することができれば、当然サイトへのアクセス数が上がり収益も出やすくなります。
成果が出るまでの時間
ホワイトハットSEO:10カ月~1年くらい
ブラックハットSEO:3カ月~半年くらい
もちろんすべてのサイトがこう!というわけではありませんが、僕の場合はだいたいこんな感じでした。
ブラックハットSEOが短期間で成果を出せるのは、やはり被リンクのおかげですね。
多くの場合、ブラックハットSEOでは中古ドメインが使用されます。
僕が使用したのも、この中古ドメイン。

新規ドメインとは違い、過去に運営されていた中古ドメインは多くの場合すでに被リンクを受けています。
ちょっと語弊があるかもしれませんが、「被リンク」ってわかりやすく言うと「評価されている」ってこと。
たとえば、被リンク数10本だったら「このサイトは10個のドメイン(サイト)から評価されている」って感じですね。
サイトが上位表示するためには、この評価(=被リンク)を集めることがすごく大事です。
被リンクゼロの新規ドメインを【見ず知らずの一般人】だとするなら、元々被リンク数の多い中古ドメインは【有名人】。
見ず知らずの一般人に「君はすごい!」と評価されるよりも、その道の有名人に「君はスゴイね!」と評価される方が圧倒的に信頼性がありますよね。
新規ドメインからの被リンクよりも、中古ドメインからの被リンクの方が評価が高いのはだいたいこんなイメージです。
ブラックハットSEOでは、こういった中古ドメインを複数使って自分のサイトに多くの被リンクを送ります。
元々評価の高い中古ドメインから評価をたくさん受けることで、サイトの信用度が一気に増して短期間で成果が出るというわけです。
被リンクありのサイトと被リンクなしのサイトの違い
あくまでも参考として見て欲しいのですが、ここで作成3か月後の僕のサイトのアクセス数の違いをみて下さい。
ホワイトハットSEO
ブラックハットSEO
注意狙っているキーワードの検索ボリュームの違いもあるので、まったく同じ条件での比較ではありません。
ホワイトハットSEOで作ったサイトに比べ、圧倒的にブラックハットSEOで作ったサイトの方が短期間でアクセスを集めました。
現在の僕の1カ月当たりの収益は5~10万円程度がほとんどなのですが、直近の細かい内訳はこんな感じです。
ブラックハットSEO(3サイト合計):4~8万円くらい
ホワイトハットSEO(4サイト合計):1万円前後
1サイト当たりの記事数は、どれも30記事~40記事前後。
すべて商標に特化したアフィリエイトサイトです。
扱う商品やサービス、サイトの構成や検索ボリュームによっても違いはあるので一概には言えませんが、僕の場合はブラックハットSEOが収益のメインになっています。
「最近は検索エンジンの精度も飛躍的に上がり、自演リンクはもう役に立たない。これからはユーザーファーストの高品質なコンテンツを作ることが最優先」
こんな風にけっこう言われていますが、僕の運営しているサイトを見る限り「ブラックハットSEO」の効果はまだまだありそうです。
もちろん「ブラック」「ホワイト」に関わらず、どちらも検索者のことを考えて丁寧に作るのは大前提です。
ちなみに現在読んでいただいているこのブログ「大福日記」は、完全ホワイトハットSEO。
現在の記事数は65記事、作り始めてから8カ月ほど経過していますが、1日のPVは20~50PVほどです。
収益化が見えるのは、まだまだ先になりそうですね。
ブラックハットSEOのやり方は?デメリットはないの?
ここではブラックハットSEOのやり方を詳しくは説明しませんが、それほど難しいものではありません。
正直、初心者でも簡単にできちゃいます。
ザックリ説明するとこんな感じ。
メインサイトを作成 → 中古ドメインでサイトを複数作成 → 中古ドメインサイトからメインサイトに被リンク
ブラックハットSEOを使ったサイトの詳しい作り方は、ネットで簡単に検索することができます。
正直、僕が説明するよりも圧倒的にわかりやすく詳しく書かれているので、作り方を参考にするならそちら側をおすすめします。
ここでは、すぐに調べられる「作り方」ではなく、ブラックハットSEOを行った時のデメリットを紹介します。
また、そのデメリットを回避するために僕がしていることとその結果についても書いていきます。
ブラックハットSEOのデメリット
- お金がかかる
- サイトがペナルティを受けることがある
お金がかかる
新規ドメインの価格って、だいたい1つ当たり100円前後~1000円前後のものが多いですよね。
中古ドメインは1つ当たり3,000円くらい・・1万円を超えるドメインもザラです。
ブラックハットSEOを行うためには、価格の高いこの中古ドメインを複数個購入しなければいけません。
一つのアフィリエイトサイトの検索順位を上げるために、最低でも何万円かはかかるということですね。
やり方自体はそれほど難しくないブラックハットSEOですが、まだ稼ぐことができていないアフィリエイト初心者にとってはかなりの冒険です。
サイトがペナルティを受けることがある
自作自演によるリンクは、時にGoogleからのペナルティを受けることがあります。
ペナルティを受けてしまったサイトは、インデックス削除(=検索結果上に表示されない)をされる可能性があります。
また、購入する中古ドメインの中には最初からペナルティを受けているものも存在します。
そんなドメインからメインサイトに被リンクを送ってしまった場合は、メインサイトが悪影響を受けてしまう可能性大です。
僕が行っているデメリット回避策
僕がブラックハットSEOで作ったサイトは、まだたったの3サイト。
サイト数が少ないので偉そうには言えませんが、今のところ僕のサイトは一度もペナルティを受けたことがありません。
せっかく作ったメインサイトが悪影響を受けるのは絶対に避けたいので、僕はあることに気を付けてサテライトサイトを作っています。
サテライトサイトとは?
メインサイトに被リンクを送るために作られたサイト
それは、完全ブラックではなく中間をとってグレーゾーンを責めるという方法です。
中古ドメインを使ったサテライトサイトは、多くの場合PSWなどの「記事掃き出しツール」などを使用して、機械的に作られることが多いです。
たまに見かけませんか?
文章が全然成り立っていない意味不明なサイト。
要は、こういったツールを使って時間をかけずにサテライトサイト用の記事を短時間で作成しているわけですね。
確かに効率も良く、手間もそれほどかけずに大量に記事を生産できるのでサテライトサイト作りにはもってこいの方法だと言えます。
僕は、絶対にペナルティを受けたくないのでサテライトサイト作りもメインサイト同様手作りでしっかりと作ります。
記事内の改行や文章の読みやすさにもこだわり、イラストや図なども入れてしっかりと作り込みます。
ただし、それほど1記事当たりに時間はかけません。
メインサイトの記事は1記事当たり3~5時間くらいかけて作りますが、サテライトサイト用の記事にかけるのは30分~長くても1時間くらいです。
手間をしっかりとかけてサイトを作ることで、ペナルティを受ける可能性を少しでも減らしています。
また、利用する中古ドメインにもそれほどお金はかけていません。
一つ当たり400円~1000円前後。
新規ドメインとあまり変わらない価格で中古ドメインを購入しています。
当サイトのAFFINGER5購入特典「お金をかけずに良質な中古ドメインを取得する方法」の中で紹介していますが、購入前にある程度手間をかけて安くても良質な中古ドメインを購入するようにしています。
お金をかけない分、それなりに手間はかかりますけどね。。
まとめ:迷ったらやってみる!やらないんだったら今やっていることに集中する
がんばって作業しているにも関わらずなかなか結果が出ないと、色々なことが気になってしまいますよね。
そんな時は、「気になることは全部やってみる」が一番だと思います。
残念ながら失敗に終わることもありますが、やらずにウダウダと気にしているよりはよっぽどスッキリしますよ。
それに、失敗することで自分の経験値も上がりますからね。
迷った挙句にやらないくらいだったら、正々堂々きっぱりと忘れて今やっていることに1点集中したほうが良いですね。
絶対にその方が早く結果が出ます。
僕自身もまだまだ挑戦中の身です。
ブラックハットSEOで月に5~10万円程稼げる方法はわかったので、今は完全ホワイトハットSEOでどこまでできるかに挑戦中です。
この大福日記がまさにそうですね。
時間はかかるけどリスクが少なく長く続けられるホワイトハットSEOをするなら、僕も使っている有料テーマAFFINGER5がおすすめです。
知識が全くなくてもSEOに強いサイトが誰でも簡単に作れて、価格は中古ドメイン約4個分。
正直14,800円でこのクオリティは安すぎ!って思っちゃうくらいです。
\ 多くのブロガー・アフィリエイターに大人気のワードプレス有料テーマ /
関連記事
-
-
購入する価値あり?アフィンガー5をワードプレス初心者が使ってみた
続きを見る
-
-
AFFINGER5でお気に入りの記事装飾10選とカスタマイズ方法
続きを見る