条件を満たしたauユーザーに送られてくる「2年契約更新ギフト券」の使い方について書きました。

まぁよくわかんないから、機種変更の時に使えばいいか。
こんな風に考えている人は要注意です。
2年契約更新ギフト券は、機種変更料金の割引には使えません。
色々と調べた結果、おすすめの利用方法がわかりましたので紹介します。
2年契約更新ギフト券を使うならau PAY マーケットが一押し
冒頭でも書きましたが、auの2年契約更新ギフト券は機種変更時の割引などには使えません。
2年契約更新ギフト券が使えるのは、以下の3サイトに限られます。
- au PAY マーケット
- au WALLET Market
au STARギフトセレクション
au STARギフトセレクションは2020年9月30日をもってサービスを終了しました。

詳細を確認せずに安易に「2年契約更新ギフト券」を放置している人って、けっこう多いはずです。
ちなみに僕もその一人。
勝手に「機種変更に使える」と思い込んで、ギフト券をもらってから5か月間も放置していました。
「2年契約更新ギフト券」有効期限は、付与された当月を含む6カ月間です。
この期間を過ぎてしまうと、せっかくの3,000ポイントを失うことになってしまうので気を付けましょう。
で、早速本題に入りますが、「2年契約更新ギフト券」を使うなら【au PAY マーケット】での利用を強くお勧めします。
実際にどのサイトで使うのが一番お得かを調べて、ある結論に至りました。

これって、絶対「au PAY マーケット」で使うのが一番得じゃん!
その理由と、他の2サイトをおすすめしない理由を紹介しますね。
au PAY マーケットをごり押しする理由
何度も説明していますが、2年契約更新ギフトは機種変更等には使えず利用サイトは以下の3サイトに限られます。
- au PAY マーケット
- au WALLET Market
au STARギフトセレクション
利用先に僕が自信をもっておすすめするのはau PAY マーケット一択です。
まずはその理由から紹介します。
au PAY マーケットがおすすめの理由
au PAY マーケットの特徴
良いトコロ
- 商品点数がとにかく豊富!その数2800万点以上
- お得に購入できるセール品から選ぶこともできる
- 金券(電子ギフトカード)への交換が可能
イマイチなトコロ
- 金券と交換の場合は、送料がかかる
au PAY マーケットには選びきれないくらいの商品が豊富に用意されていますし、毎日行われるセールを利用してお得な商品を探して交換することもできます。
ただし、最大のメリットはそこではありません。
僕がau PAY マーケットをおススメする理由は、金券への交換ができるからです。
金券の交換には送料がかかりますが、無理やりいらない商品をもらうよりはよほど良いですよね。
以前までは楽天ポイントやAmazonギフト券への交換も可能だったようですが、現在(2019年10月現在)は交換商品から消えていました。
残念…(>_<)
とはいえ、商品券との交換ができるっていうのはすごく大きなメリットです。
【2020年10月追記】 現在交換リストの中から金券が消えているようです。 また新たに追加されるかは不明です。ただし、App Store & iTunes ギフトカードやGoogle Play ギフトカードへの交換は可能です。
au WALLET Marketをおすすめしない理由
au WALLET Marketの特徴
良いトコロ
- 3000ポイントきっちりで交換できるものがあらかじめ用意されている
- コンサートチケットなどの交換もできる
イマイチなトコロ
- 商品点数は豊富だが、物によって得するものと損するものの差が激しい
- 欲しいものを無理やり見つけて交換しなければいけない
au WALLET Marketは交換できる商品点数も豊富で、もらった3000ポイントを無駄なく使いきれるような工夫もされています
コンサートチケットなどへの交換ができるのも特徴です。
ですが、物によっては損する場合も。
例えばこちらの商品、au WALLET Marketでは3,000ポイントで交換となっていますが、Amazonでの販売価格は1,990円。
1,000ポイント以上も無駄に使うことになってしまいます。
なかには、逆にAmazonよりもお得に交換できるものもありますが、一つ一つ調べて検討しなければいけないのはすごく面倒です。
とはいえ、3,000円分のポイントを無駄にするわけにはいかないので「欲しい商品を無理やりにでも探して」購入する必要があります。
au STARギフトセレクションをおすすめしない理由
au STARギフトセレクションの特徴
良い所
- 物によっては市場価格より安いものがある
イマイチなところ
- 交換できるものが少ない
- 価格の高いものが多く、ポイント内で交換できるものが少ない
au STARギフトセレクションは、物によっては市場価格よりも安くポイント交換できるものがあります。
ただし、商品点数が微妙。
わかりやすく言うと、結婚式などでもらうカタログギフトなんかに近い感じですね。
さらに3,000円以上するものが多く、いくらか実費負担して購入しなければいけない場合がほとんどです。
au STARギフトセレクションは2020年9月30日をもってサービスを終了しました。
やっぱりau PAY マーケットが一番
手間をかけずにサクッと交換したいなら、au PAY マーケットでの金券や電子ギフトカードへの交換が一番効率が良いと思います。
一度金券にしてしまえば、期限もないですし自分の好きなものを購入することができますからね。
金券への交換をしない人でも、他の2サイトに比べると魅力的な商品が選びきれないほど豊富にあるのでやっぱりau PAY マーケットはおすすめです。
2年契約更新ギフト券をau PAY マーケットで使う方法
2年契約更新ギフト券をau PAY マーケットで使用するためには、一旦「au WALLETポイント」に交換する必要があります。
ここがちょっとだけ面倒ですが、だいたい5分くらいもあれば終わります。
step
1au WALLET ポイント(au Wowma!限定)交換ページにアクセス
au WALLET ポイント(au Wowma!限定)交換ページはこちら
「au WALLET ポイント(au Wowma!限定)に交換する」をタップ
au IDでログインしていない場合は「ログイン/会員登録」をタップし、au IDとパスワードでログインします
step
2au WALLET ポイント(au Wowma!限定) 3,000と交換
「au WALLET ポイント(au PAY マーケット限定) 3,000」横の交換するをタップ
これでau PAY マーケットで使える3,000ポイントへの交換が終わりました。
交換したポイントを使う方法
続いては、au PAY マーケットに移動して交換したポイントを商品と交換しましょう。
step
1au PAY マーケットに移動
「ようこそ○○さん」という表示が出ていればOKです。
ログイン状態になっていない場合は、マイメニュー → ログイン でログインしてください。
au PAY マーケットは、「au ID」でログインできます。
step
2交換商品を選ぶ
商品券との交換を希望される場合は、カテゴリからチケット・金券・カタログギフトを選択します。
step
3商品を購入する
その後の流れは通常の通販同様です。
商品をカゴに入れる → 購入手続きにすすむ
会計時には、必ずWALLETポイントを使用して会計することを忘れないように気を付けて下さいね。
(体験談)商品券の購入には送料がかかる落とし穴
僕は、au PAY マーケットで【JCBギフト券3000円分】に交換しましたが、この交換には3,764円が必要でした。
といわけで、WALLETポイントから溢れてしまた764円は実費で支払いました。
とは言っても、もともと貯まっていたポイントを使ったので実費で払った感覚はありませんが・・。
金券交換の中でも一番人気のJCBギフト券は、別途送料200円が必要になります。
さらに「1,000円分のギフト券」1枚の価格は1,188円(税込み)。
ということで【1,188円(税込み)×3枚+送料200円=3,764円】が必要になるわけです。
僕の場合はたまたま貯まっているポイントを使用したのでほぼタダで手に入れたようなものですが、もともとポイントが貯まっていない場合は実費負担が必要になりますので注意してくださいね。
まぁ、もともとただでもらっているようなものなので764円払って3,000円手に入れると思えばお得に感じますよね。
どうしてもこの764円を払いたくないという場合は、3,000円ピッタリで購入できる商品を選びましょう。
まとめ:2年契約更新ギフト券は期限内に無駄なく使おう
僕の一番のおすすめは「au PAY マーケットでの商品券への交換」ですが、どちらにしても2年契約更新ギフト券は有効期限内に使うようにしましょう。
再度になりますが、2年契約更新ギフト券には有効期限(受取り月を含めて6カ月間)があります。
有効期限を過ぎてしまうと、お金をドブに捨てるようなものですので注意してください。
ギフト券や商品券などの金券と交換できるau PAY マーケットはこちら